ナビ男くん/ベンツに対する評判・口コミと出来るサービスを解説します

※本ページはプロモーションが含まれています
ナビ男くんベンツに対する評判・口コミと出来るサービスを解説しますナビ男くん
ナビ男くんベンツに対する評判・口コミと出来るサービスを解説します
木村徹夜(テツヤ)

ブログ運営者/記事執筆者
車屋の現役社員。車の買取、販売がメイン業務
一般の車屋として、ディーラー社員や車業界の(元)社員には語れない
一次情報からの記事を意識しています。
(取得資格)
損保募集人・損保大学専門コース

木村徹夜(テツヤ)をフォローする
テツヤ
テツヤ

こんにちは。今日はナビ男くんをベンツに利用した方の評判をみてみるよ

メルセデス・ベンツのナビに困っている人は多いのが正直なところではないでしょうか。

「ナビ男くん」を利用してベンツのナビに対する満足度が上がったという声も多いので、ぜひチェックしてみましょう。

ちなみに、私の結論としては、「ナビ男くん」の商品に「アンドロイダー」というものがあります。

この「アンドロイダー」を使えば、ベンツのナビに関するさまざまな悩みが解決できます。

特に、映像に関する問題はほとんど解消されるのでおすすめです。

(画像引用:ナビ男くん)

▼ナビ男くんベンツのアンドロイダーの公式HPはこちら▼

ナビ男くんの特徴

  • ウエブでの購入が可能
  • 工賃込みで商品を提供している(108,000円)
  • 注文後にメールか電話で取り付け予約の連絡が入るのでスムーズ
  • 国産車、輸入車の純正ナビの「できないこと」を「できるようにする」が可能(ex)純正で全画面でテレビが見れるようになる。youtubeが画面で見れるようになる
  • 取り付けPITが全国6カ所。出張取り付けサービスもおこなっている
  • アフターサービスの仕組みもしっかりしている

▼ナビ男くんの評判や口コミはこちらの記事で書いています▼

メルセデス・ベンツのナビの評判・課題

メルセデス・ベンツは高級車。これには異論はないはずです。

そんなベンツのナビゲーションシステムには、多くのモデルで大型タッチスクリーン音声コントロールリアルタイムの交通情報を提供する機能が備わっています。

しかし、一部のユーザーからは使い勝手の悪さ地図情報の更新の問題など、不満の声も上がっています。

さらに、SNS上でもこのような意見が見られます。

また、本国のレギュレーションが優先されているため、映像ソースがまったく利用できない状況となっており、不便に感じるユーザーも多いようです。

実は、「ナビ男くん」なら、この映像ソースに関する悩みを解決してくれるので、とてもおすすめの業者です。

▼ナビ男くんベンツのアンドロイダーの公式HPはこちら▼

映像ソース類がほぼ皆無 拡張機能を備えるのが難しい

ベンツのナビは、地図機能に対する不満もありますが、それ以上に映像ソースに関する悩みが多いようです。

くるりん
くるりん

今の時代、助手席にのってても映像や音声がダメだとさびしいわ

テツヤ
テツヤ

そういった悩みを解決してくれるのが「ナビ男くん」なんだ

ベンツをはじめとする輸入車の純正ナビの難点として、本国のレギュレーションが優先されている点が挙げられます。

その影響で、「映像ソースが一切利用できない」という状況になっているのです。

日本で生活する上では、これはかなり不便ですよね。

なんとか解決しようとしても、ベンツには一般的な拡張機能が備わっておらず、単純にユニット同士を接続することもできません。

さらに、ベンツの販売店はTVキャンセラー(※走行中の視聴制限を解除する)の取り付けに慎重なところが多いのが現状です。
(※これはベンツに限らず、日本メーカーのディーラーでも同様の傾向があります。)

くるりん
くるりん

日本だと、車内でTVを見たり、youtubeを視聴したり当たり前だから、それはきついな。

テツヤ
テツヤ

あくまで、ドライバーが見るのは禁止で、同乗者のためではあるけど、日本で当たり前の機能がないのはきついよね

こういった、ベンツの悩みを解決してくれるのが「ナビ男くん」

ナビ男くんに依頼すると、アンドロイダーという商品を取り受けることで、一発で悩みが解決するんだ。

▼ベンツのアンドロイダーの専用ページはこちら▼

ベンツのナビのユーザビリティの問題

次は、ベンツのナビのユーザビリティの問題だね。

まあ、いわゆる使い勝手ということ。大きくは以下の点ですね。

  • 複雑な操作性: 画面のメニューやボタンが多い。初心者や慣れていないドライバーにとって使いにくい。シンプルさが欠け、直感的に操作できないと感じる人が多いよう。
  • 遅延や反応速度の遅さ: ナビゲーションシステムの反応が遅い場合がある。特に都市部での複雑な道案内や早急な対応が必要な場合にストレスを感じることがある。
  • 音声案内の精度の低さ: 音声案内のタイミングが不適切だったり、指示が分かりにくいと感じることがある。
くるりん
くるりん

使い勝手が悪いのはマイナス点だよね

ベンツの地図情報の更新問題

次に、地図更新の問題だね。

これも、ユーザーの声として多い不満なんだ。よく指摘されているのは、こういった感じかな。

  • 更新が遅い: ナビゲーションシステムの地図データが古いままで、新しい道路や建物が反映されていないことが多い。特に新興地域や急速に発展している都市では、最新の情報が必要とされるが、ベンツの地図更新はそれに追いついていないことがある。
  • 更新手続きが煩雑: 地図データの更新を行う際に、手続きが複雑で時間がかかることがある。また、ディーラーに依頼する必要があったり、追加料金が発生することもあり、ユーザーにとって手軽ではない点が問題視されている。

ベンツのテクノロジーの進化とのギャップ

メルセデス・ベンツは、自動運転支援技術や最新のインフォテイメントシステムなど、高度なテクノロジーを搭載しているのも事実。

でも、ナビゲーションシステムに関しては、その進化に追いついていないと感じるユーザーも少なくないようなんだ。

例えば、こんな感じだね。

  • スマートフォンとの比較: 多くの人がGoogle MapsやApple Mapsといったスマートフォンアプリを利用しるけど、それらと比較してベンツのナビが使いにくいと感じる声が多い。スマートフォンのナビは常に最新の情報にアップデートされ、操作も簡単。でも、ベンツのナビはその使いやすさと機能の面で後れを取っていると感じられがち。
  • 進化のスピードが遅い: メルセデス・ベンツの他の技術進化に比べて、ナビゲーションシステムの改善やアップデートが遅れているという点が、ユーザーの不満の一因となっている。

ナビ男くんでベンツを改善できること5選

ナビ男くんでベンツを改善できること5選
ナビ男くんでベンツを改善できること5選

ナビ男くんで、ベンツのナビの「ひどい」を解決できることを、紹介するね。

映像ソース類に関しては、かなりのことが解決できる。というか、ほぼ全解決レベル。

では、一つ一つ見ていこう。

▼ナビ男くんベンツのアンドロイダーの公式HPはこちら▼

走行中に映像コンテンツが視聴可能になる(アンドロイダーの設置)

1点目です。

走行中に映像コンテンツの視聴が可能になる点です。

そのためのアイテムが、アンドロイダーです。

アンドロイダーはこういった仕組みです。

これを設置すれば、キャンセラーがなくても走行中にテレビ視聴が可能です。

TVキャンセラーは、設定に慎重な販売店も多くて断れることもあるから、実際に断られた方には、ぴったりです。

▼ベンツのアンドロイダー専用ページはこちら▼

ファイヤーTVスティック・アマプラ YouTubeが見放題

アンドロイダーを追加するということは、HDMI端子の新設も意味します。

このHDMI端子に「Amazon Fire TV Stick」などのストリーミングデバイスを接続するのがおすすめです。

Fire TV Stickを接続すれば、車内でプライムビデオやYouTubeが見放題になります。

自宅で外出直前まで見ていたプライムビデオの続きを車内で見ることも可能です。専用リモコンで操作性も抜群です。

※注意点

  • 同乗者向け製品です。
  • Amazon Fire TV StickなどのHDMI対応機器は、お客様にてご用意ください。
  • Fire TV Stickの利用には、車載Wi-Fiやスマートフォンを介したテザリングなどの通信環境が必要です。

(注意点引用:ナビ男くん)

TVチューナー新設で走行中ににテレビが見れる

テレビチューナーを設置することで、走行中にテレビを視聴できるようになります。

これは「ナビ男くん」でも解決可能です。

「ナビ男くん」は、カーナビゲーションシステムのオプションサービスを提供する会社、または製品の名称です。

意外と知られていませんが、純正の標準装備では、走行中はテレビが映りません。これはベンツに限らず、日本のメーカーも同様です。安全面を考慮した対策です。

この視聴制限を解除するのがTVキャンセラーですが、信頼できる商品を選ぶと、工賃を含めて10万円ほどかかる場合があります。

さらに、ディーラーなどの正規販売店では、取り付けに消極的な店舗も少なくありません。特に輸入車やベンツは相談件数が多いです。

この悩みを解決するのが「アンドロイダー」です。アンドロイダーを通して高性能TVチューナーを新設することで、TVキャンセラーに頼らずに走行中にテレビを視聴できるようになります。

これは車両側システムに関与しない仕組みのため、メンテナンスの際にも影響はないと言われています。

Blue-rayプレイヤー取付 家庭で録画したBD再生が可能になる

はい、文章を分かりやすく校正しました。以下、修正点と修正後の文章です。

修正点:

  • 「アンドロイダー」の表記を「Android Auto」に修正(一般的な名称を使用)。
  • 文末の「~なんだ」「~ですね」を「~です」「~と言えます」に修正(より丁寧な表現)。
  • 「Mベンツ」を「メルセデスベンツ」に修正(一般的な名称を使用)。
  • 全体的に、より簡潔で分かりやすい表現に修正。

修正後の文章:

アンドロイダーでは、Blu-rayプレーヤーの取り付けも可能です。

Blu-rayは、インターネット配信よりも高音質・高画質であることがメリットです。

ラジオやテレビの電波が届かないエリアでも視聴できます。音楽CDやDVDビデオの再生も可能です。

家庭で録画したBD/DVDビデオの再生もできます。

お子様がいる家庭では、長距離・長時間のお出かけに必須のアイテムと言えます。

(※)Blu-rayプレーヤーの設置スペースが確保できる車両のみ取り付け可能です。現在のところ、メルセデスベンツはCクラスとGLCクラスに対応しています。(引用:ナビ男くん)

ツインモニターで後席の人も映像視聴ができる

ナビ男くんでは、後席用モニターの設置も可能です。

特にファミリータイプの車で、お子様がいらっしゃる場合、必須のアイテムと言えるでしょう。

私のお客様でも、お子様がいる家庭では、後席モニターを希望される方が多くいらっしゃいます。

ナビ男くんでは、車種ごとの専用モデルをはじめ、様々な後席用モニターを取り揃えています。

▼ナビ男くんベンツのアンドロイダーの公式HPはこちら▼

ナビ男くんをベンツに使用しての評判・口コミ

ナビ男くんをベンツに使用しての評判・口コミ
ナビ男くんをベンツに使用しての評判・口コミ

ナビ男くんをベンツに活用しての評判・口コミをみてみましょう。

基本的には、ナビ男くんは、どの車種でも評判は良好です。

ベンツも例外ではありません。もともと、輸入車に強いナビ男くんですので、安心感はあるのではないでしょうか。

評判・口コミ①

ナビ男くんのメルセデス・ベンツ専用12.3インチモニターは、映像コンテンツが大きくワイドに楽しめるようになりましまた。
オプションのHDMIアダプターを介してiPhoneやAmazonファイヤーTVスティック等のHDMI対応機器を12.3インチモニターに接続。映像・音楽ファイルが楽しめるようになりました。
あとテレビキャンセラーもつけてもらい、助手席や、後席の人もドライブ中に見れるようにしてもらいました。

みんカラ

評判・口コミ②

車中でのDVD再生について教えてください。 車(ベンツw213)にDVDスロットが付いておらず、車載のUSB端子にウォークマンを繋いで、音楽等は再生出来ています。 このやり方で、DVDプレーヤーで、USB出力のあるものを繋いだら見れるのかな、と素人考えで思っています。 車載のUSB端子からDVD等を再生されている方がおられましたら、ご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

(回答)通りすがりです。「W213 映像入力」でググったらナビ取り付け専門会社「ナビ男くん」に頼むと可能は可能のようです。別売りのDVDプレーヤーやTVチューナー、Wifiドングルなどの映像機器を接続・視聴可能のようです。 150000万は高いかな。

yahoo知恵袋

評判・口コミ③

ベンツのテレビキャンセラーを付けてもらいましたが、購入前の問い合わせから、取り付け予約、取り付け当日など、全てにおいてとても素晴らしい対応でした。ネットの案内に「お客様の満足度の向上を目指す・・・」と謳われていましたが、その通りの素晴らしい会社だと思います。 よく、綺麗事だけ並べている会社はいくらでもありますが、この会社は本物です。 とても良い業者と巡り会う事が出来ました。

Googleマップ

ナビ男くん以外でベンツのナビをカスタムできるのはある?

「ナビ男くん以外のお店で、同じレベルで対応してくれるところはあるのでしょうか?」

おそらく、そういった疑問を持つ方もいるかと思います。

まず、ナビ男くん以外のお店を大きく分けると、ディーラーか一般の販売店になります。

結論から申し上げますと、同じレベルの対応を期待するのは難しいと考えられます。

くるりん
くるりん

そんなに難しい作業なんだね

テツヤ
テツヤ

能力があるのと、サービス化できるとは、別の問題なんだ

全国を探せば、同様の技術を持つ技術者はいるかもしれません。しかし、それを見つけるのは非常に困難です。もし簡単に見つかったとしたら、それは幸運と言えるでしょう。

まず、ディーラーでは、基本的な作業以外は行わない傾向があります。TVキャンセラーの取り付けに対応するディーラーも増えてきましたが、基本的には慎重で、否定的な場合が多いです。

TVキャンセラー以外の社外品を使ったカスタム作業も敬遠されます。また、ディーラーではリコール対応など、ディーラーでしかできない作業も行っているため、時期によっては非常に忙しくなります。

一般の販売店でも、ナビ男くんが行っている作業の一部はできても、全てに対応できるとは限りません。

また、対応できたとしても、品質に差が出る場合があります。故障とまではいかなくても、仕上がり具合や見た目などに差が出ることがあります。

これらの点を総合的に考えると、専門的な作業は専門家に任せるのが最も早く、安心できるという結論になります。

「ナビ男」くんをベンツのナビに利用するデメリット3つ

ベンツのナビのカスタムに、ナビ男くんを使うデメリットはないの?と思う方もいるはず。

ここではデメリットにも触れてみます。

とはいえ、全般的に評判がよく、目立つデメリットは見当たりません。

希望的な意味も込めてのデメリットとなります。

ナビ男くんのデメリット
  • 商品だけの販売はしていない(※取り付け作業とセット販売のため)
  • 取り付け工場PITが全国に6カ所のみ。来店でつけたい人には不便
  • 人気商品は在庫切れになり、再入荷に時間がかかることがある

1. 商品の販売形態

  • ナビ男くんでは、商品の販売のみは行っておらず、取り付けとセットでの提供となります。「商品だけが欲しい!」という方にとっては、残念な点と言えるでしょう。

2. 取り付け予約とPITの所在地

  • 取り付けとセットのサービスであるため、取り付け予約が必須となります。
  • 取り付けPITは全国に6カ所と限られています。
    • 主要都市にはありますが、お住まいの地域によっては、PITまでの移動に時間や費用がかかる場合があります。
    • ただし、出張取り付けサービスも提供しており、対象地域であればPITまで行く必要はありません(ただし、有料)。

3. 商品の在庫状況

  • ナビ男くんは人気が高いため、商品が在庫切れとなり、入荷待ちになることがあります。
    • すぐに解決したい方にとっては、待つ必要がある点がデメリットとなります。

これらのデメリットを考慮した上で、「ナビ男くん」のメリットと比較検討し、ご自身のニーズに合った選択をすることが重要です。

ナビ男くんをベンツに利用するメリット

次にメリットもみてみます。

映像関係の悩みを解決してくれる

これは、既に説明している事ですが、まとめると下記になります。

  • 走行中に映像コンテンツが視聴可能になる
  • ファイヤーTVスティック・アマプラ YouTubeが見放題
  • TVチューナー新設で走行中ににテレビが見れる
  • Blue-rayプレイヤー取付 家庭で録画したBD再生が可能になる
  • ツインモニターで後席の人も映像視聴ができる

▼ナビ男くんベンツのアンドロイダーの公式HPはこちら▼

商品の準備と取り付けをセットでしてくれる

ナビ男くんを利用する最大のメリットは、取り付けまで対応してくれることです。

ナビ男くんの商品価格には、工賃も含まれています。自分で商品を購入する場合、適合するかどうかの判断に苦労することがあります。

商品を購入し、いざ取り付けとなった時に、適合しないと分かることもあるでしょう。そのような場合、大きなショックを受けることになります。

ネットで購入した場合は、返品できないこともあるでしょう。それと比較すると、ナビ男くんは適合する商品を見つけてくれて、取り付けもしてくれます。

非常にサービスの良い業者と言えます。

アフターサービスが充実していて安心

高額なカー用品を購入する際、アフターサービスの充実度は重要な判断材料となります。

その点、ナビ男くんはアフターサービスが充実しており、安心して利用できるという点が大きなメリットです。

くるりん
くるりん

売りっぱなしじゃないのが安心ね!

テツヤ
テツヤ

これが、ナビ男くんの評価が高い理由の1つだよね

保証期間以内であれば、無料でスタッフが来てくれる仕組みになっています。

※アフターサポートサービスの対象は、ナビ男くんのウエブサイトから、購入した全てのお客さまが対象です。

ホームページ上に、アフターサービスの問い合わせページが準備されています。

注意点としては、アフターサービスの問い合わせ窓口と、商品の購入についての問い合わせ窓口が別な事です。

アフターサービスの問い合わせ窓口は、アフターサービス専用です。

商品購入についての問い合わせは、別途ページが作られていて、こちらになります。

ナビ男くんのHPからの注文方法(画像付き)

「ナビ男くんに依頼したい!」と思われた方も多いのではないでしょうか。ここでは、ナビ男くんでの注文・依頼方法についてご説明します。

まず、ナビ男くんのホームページを開いてください。

商品の探し方は2通りあります。

  • 車種から探す:
    • ご自身の車種を選択し、該当するオプションを探します。
  • カテゴリーから探す:
    • 希望するオプションのカテゴリーを選択し、商品一覧から探します。

商品ページには、「主な対応車種」という一覧がありますので、必ずご自身の車種が対応しているか確認してください。

くるりん
くるりん

ネットで用品選びって、けっこう時間かかるんだよね

テツヤ
テツヤ

何に一番時間がかかる?

くるりん
くるりん

自分の車に適合するかどうかを確認することかな

テツヤ
テツヤ

それなら、ナビ男くんのHPは、先にカテゴリーから車種を選んで、その後、適合する用品にすすむこともできるから、分かりやすいよ。

ナビ男くんのHPは、車種を入口にして調べる方法と、取り付けしたい商品・用品から選択する、2通りの方法があって、分かりやすくなっています。

ナビ男くんカテゴリー
ナビ男くんカテゴリー

ただ、商品から入った場合は、いくつか商品が出てくるから、まずはバナー画像とタイトル説明をみえ、一番気になるのを見てみましょう。

商品ページに遷移したら、ページを少し下げてみてください。

そしたら、↓のような対応車種の一覧があるので、それで判断しましょう。

おすすめは、車種カテゴリーから入ることです。

なお、それぞれの商品で「できること」は、商品ページに詳細が記載されています。

下記の画像のように、ページに動画がある場合は、見るとよりイメージがつきやすいです。

商品ページをスクロールして、下段のあたりに以下のように、注文の項目がでてきます。

注文する際の情報入力においては、まずは車種名、年式をを入力しましょう。

もう少し下がると、おすすめのオプションが選択の箇所がでてきます。商品によって、お薦めのオプションの中身や、数も変わってくるので、注意して確認しましょう。

そのうえで、最後に取り付けについての選択項目があります。

最後はカートにいれて、個人情報の入力で完了となります。

ナビ男くんの取り付けPITと出張取り付けについて

くるりん
くるりん

ナビ男くんの商品の取り付けは、PITと出張の2つあるの?

テツヤ
テツヤ

その通りだよ。PITは全国6カ所。そして出張サービスも有料だけどあるよ

ナビ男くんの取り付け方法は、PIT(店舗)での取り付けと出張サービスの2種類があります。

PITは全国に6ヶ所あり、残念ながら全ての都道府県にあるわけではありません。

しかし、口コミによると主要都市にPITがあるため、車好きの方であればドライブを兼ねて取り付けを依頼する方も多いようです。

なお、PITでの取り付けは予約制のため、ホームページから商品と一緒に予約する必要があります。

出張取り付けは、PITよりも広い範囲に対応しています。ただし、別途出張費用がかかり、場所によって金額が異なります。

くるりん
くるりん

出張費用は、場所によって違うんだね

テツヤ
テツヤ

近場と、そうでないかでは違いがでるよね。1,100円~7,920円と、けっこう差があるね。

テツヤ
テツヤ

出張費用が安いか、高いかってなると、僕の感覚だと、良心的な設定という印象だね

取り付けサービスPITは以下の6カ所です。

ナビ男くんPIT 関東CSB

〒230−0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目 36番1号 ナイス第2ビル1階(電話番号…非公開)Google MAP

ビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。購入前のご質問はコチラから承ります。

ナビ男くんPIT 関西CSB
〒564−0044
大阪府吹田市南金田1-14-10(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。購入前のご質問はコチラから承ります。

ナビ男くんPIT 中部CSB
〒453−0858
名古屋市中村区野田町中深17番地(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。購入前のご質問はコチラから承ります。

ナビ男くんPIT 北関東CSB
〒335−0031
埼玉県戸田市美女木4-11-16(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。購入前のご質問はコチラから承ります。

ナビ男くんPIT 九州CSB
〒814-0171
福岡県福岡市早良区野芥4丁目49-25(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。購入前のご質問はコチラから承ります。

ナビ男くんPIT 広島CSB(ナビ男くんPIT)
〒731-0125
広島県広島市安佐南区大町西1丁目4-38(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。購入前のご質問はコチラから承ります。

2024年9月時点では、以上の6カ所だよ。詳細は以下のリンクからも確認できるよ。

取り付けサービス向上と出張取り付けエリア

ナビ男くんの取付費用

ナビ男くんの取付費用は気になるところかと思います。

費用に関しては、こちらの記事でまとめていますので、合わせてお読みください。

ナビ男くんの料金はディーラーより高い?安い?現役の車屋が深堀解説します!

ナビ男くんのベンツの評判・口コミの総括

ナビ男くんのベンツの評判・口コミの総括
ナビ男くんのベンツの評判・口コミの総括

ナビ男くんとベンツの愛称の評判をまとめると、「良好」の一言です。

ベンツのナビに関しては、日本で生活する上では不便な点が多いでしょう。

にもかかわらず、なかなか思うようなカスタムができません。

そんな悩みが、ナビ男くんによって改善されるわけなので、評価も上がるはずです。

もちろん、全てが実現できるわけではないですが、一般的に欲しいと思うサービスを獲得できるので、おすすめといえます。

ベンツのナビ、映像関係で悩んだ際には、ナビ男くんに一度相談されることを、おすすめいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました