MINI クーパー テレビ 取り付け U25/J05/F66 F65/F67/J01対応の専門業者を紹介

※本ページはプロモーションが含まれています
MINI クーパー テレビ 取り付け U25・J05・F66 ・F65・F67・J01対応ナビ男くん
MINI クーパー テレビ 取り付け U25・J05・F66 ・F65・F67・J01対応
木村徹夜(テツヤ)

ブログ運営者/記事執筆者
車屋の現役社員。車の買取、販売がメイン業務
一般の車屋として、ディーラー社員や車業界の(元)社員には語れない
一次情報からの記事を意識しています。
(取得資格)
損保募集人・損保大学専門コース

木村徹夜(テツヤ)をフォローする
くるりん
くるりん

MINI クーパーにテレビ取り付けをしたいんだけど

テツヤ
テツヤ

ナビ男くんっていうお店が、全国対応で専門性もあるからおすすめかな

くるりん
くるりん

ナビ男くん?

テツヤ
テツヤ

ナビ男くんのアンドロイダーってのがすぐれもので、それを設置すれば、オプションとしてTVチューナーの新設も可能なんだ。

(※新設したTVへの切り替え・操作はカンタン。新設ボタンをプッシュすることでテレビ→HDMI→テレビと順繰りに切り替わります。チャンネル選局は10キーリモコン)

テツヤ
テツヤ

ナビ男くんは、下の図のようにアンドロイダーを設置することで、そこにTVチューナーや、色々なオプションを連携できるんだ

ナビ男くんのMINI クーパーのアンドロイダーは、172,920円(※2024年11月時点)ですが、工賃が込みです(※TVチューナーの新設は、別途オプション料金が必要)

TVチューナーの新設は、オプション料金になっているので、アンドロイダー費用にオプション料金を追加するという料金形態です。

ナビ男くんは、商品の販売だけでなく取り付けまでのセット販売。そこが魅力の一つです。

▼ナビ男くんMINI クーパー対応のアンドロイダーはこちら▼

こういった方におすすめの記事
  • MINI クーパーにTV取り付けの方法を知りたい
  • MINI クーパーにTV機能を取り付けしてくれるプロの業者を知りたい
  • ナビ男くんという専門業者の概要と申し込み方法を知りたい

▼ナビ男くんアンドロイダー▼

(画像引用:ナビ男くん)

▼ナビ男くんMINI クーパー対応のアンドロイダーはこちら▼

■対応車種①:MINIカントリーマン・エースマン(U25/J05)

■対応車種②:MINIクーパー・コンバーチブル(F66/F65/F67/J01)

ナビ男くんの特徴

  • ウエブでの購入が可能
  • 工賃込みで商品を提供している
  • 注文後にメールか電話で取り付け予約の連絡が入るのでスムーズ
  • 国産車、輸入車の純正ナビの「できないこと」を「できるようにする」が可能(ex)純正で全画面でテレビが見れるようになる。youtubeが画面で見れるようになる
  • 取り付けPITが全国6カ所。出張取り付けサービスもおこなっている
  • アフターサービスの仕組みもしっかりしている

▼ナビ男くんの評判や口コミはこちらの記事で書いています▼

MINIクーパー最新モデル(U25/J05/F66/F65/F67/J01)でTVがれない理由

MINIクーパー最新モデルでTVが見れない理由
MINIクーパー最新モデルでTVが見れない理由

近年発売された新型MINI(U25/J05・F66/F65/F67・J01)シリーズは、「TVが見れない」「オプションにTV機能がない」といった声があります。

今までのBMW/MINIでは地上波テレビ機能搭載されていたのに、なぜなくなったのか?それについて、触れてみます。

TV視聴に制限がある(もしくは不可)の対象車

MINIでTVが見れないなど、なんらかの制限がある車両は以下になります。

おそらく、今回、この記事をお読みの方も、この車両に該当する方なのではないでしょうか。

せっかく、購入したMINIなのに、TVが見れないと、同乗者にとっては寂しいモードになります。

TV視聴に制限がかかるようになった理由

TV視聴に制限がかかるようになった理由をみていきましょう。

BMWグループ全体の方針転換

BMWおよびMINIは、最新世代からインフォテインメントシステムを大幅に刷新(BMW Operating System 9など)しました。

つまり、デジタル重視の設計となり、TV機能(地上波デジタルチューナー)が省略されました。

法規制と安全性の観点

欧州では、走行中のTV視聴に対する規制が強化されていて、運転者の安全を優先しています。そのため純正TV機能そのものを削除する流れがあります。

日本市場だけのために地デジ対応を継続することが難しくなったといいうのがあります。

つまりは、本国での理由が大きいということ。日本だけに合わせられないよということです。

ハード面の変化

新型MINIのディスプレイは、円形OLEDディスプレイ(特にJ01など)を採用していて、今までのTVチューナーとの互換性が低く、TV映像の表示に適していないというのも理由です。

MINI クーパーに対するTVのよくある誤解とQ&A

Q. TVチューナーオプションを付け忘れたの?
→ そもそも設定がなし。日本仕様車にも純正TVオプションの用意がなく、選択できません。

Q. ナビ付き車両でもTVは映らないの?
→ はい、ナビ機能があってもTVは非対応。ナビとTVは別モジュールであり、TVチューナーが非搭載のため、映りません。

TVを見たい場合の対処法 TVチューナーの取り付け

TVの標準装備がないので、見たい場合にはTVチューナーの新設。これがベターな方法です。

純正ではないので、社外品を使っての取り付けになります。

輸入車ですので、自分で取り付けするのは、ある程度の知識がないかりぎ、おすすめできません。

おそらく、町の整備工場でもやったことのないメカニックであれば、拒否される可能性があるレベルです。

大切なMINIですので、プロの取り付け業者に依頼するようにしましょう。

MINI クーパーにテレビチューナーの取り付け アンドロイダーの概要

MINI クーパーにテレビチューナーの取り付け アンドロイダーの概要
MINI クーパーにテレビチューナーの取り付け アンドロイダーの概要

ナビ男くんの『androider(アンドロイダー)』を設置すれば、MINI円形ディスプレイの「できない」を「できる」に変えることが可能です。

例えば、アンドロイダーを設置する時に、追加のオプションとして、TVチューナーの新設も可能になります。

さらに、TVキャンセラーの装着が無くても走行中に映像コンテンツが映ることも特徴のひとつ。

なお、アンドロイダーは車両側システムに関与しない仕組みのため、車のメンテナンスにも影響しません。これはかなり安心の仕組みです。

アンドロイダーの取付費用は、工賃込みで、172,920円(税込)。そこに、オプションとしてTVチューナー料金を追加して、新設するというイメージです。

申し込み時に、オプションを選択すれば、自動で料金が追加されます。

アンドロイダーは、TVチューナーのみならず、ほかの拡張機能も増やすことができます。

一石二鳥どころか、様々な利点がついてくるオプションです。

くるりん
くるりん

たとえば、どんな機能を拡張できるのかな?

テツヤ
テツヤ

HDMI入力の追加で、FireTVスティックなどを接続し、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスの視聴。Blu-rayプレーヤーの接続、リアモニターの接続、モニター全画面表示(ワイド表示)などかな。

アンドロイダーの拡張機能をまとめると、下記になります。

アンドロイダーによる拡張機能

・HDMI入力の追加
FireTVスティックなどを接続し、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを視聴可能する。
・地デジチューナーの接続
新設した地デジチューナーの映像は、走行中でも表示可能。
・リアモニターの接続
後部座席用のモニターを追加し、新たに接続したHDMI入力のストリーミングデバイス、地デジチューナー、Blu-rayプレーヤーからの映像表示が可能になる。
・モニター全画面表示(ワイド表示)
新たに接続したHDMI入力のストリーミングデバイス、地デジチューナー、Blu-rayプレーヤーからの映像については、ほぼモニター全面を使用(※表示領域は車種によって異なります)する表示が可能になる。

※【注意事項】
・キャンセラーではありません。純正のテレビ等、もともとお車についていた映像表示が走行中に映るようにはなりません。
・純正のテレビ等、もともとお車についていた映像表示を後席モニターに映すことはできません。

▼ナビ男くんMINI クーパー対応のアンドロイダーはこちら▼


アンドロイダーの図は以下です。

アンドロイダーを設置して出来ることを、項目ごとに詳しくみていきます。

ファイヤーTVスティック・アマプラ YouTubeが見放題

アンドロイダー(androide)の設置はHDMIの新設ともいえます。

このHDMIに「AmazonファイヤーTVスティック」などストリーミングデバイスを接続する事が可能です。

くるりん
くるりん

HDMIがあるからファイヤーTVスティックを接続できるんだね!

ファイヤーTVスティックを接続すれば、車内でプライムビデオやYouTubeが見放題です。

自宅で、外出直前まで見てたプライムビデオの続きを車内で見ることもできて最高です。

専用リモコンで操作性も抜群!

※(注意点)
・同乗者にお楽しみいただくための製品です。
・AmazonファイヤーTVスティックなどのHDMI対応機器はお客様にてご用意ください。
・ファイヤーTVスティックの利用には車載Wi-Fiやスマートフォンを介してのティザリングなど通信環境が必要です。

(注意点引用:ナビ男くん)

ツインモニターで後席の人も映像視聴ができる(オプション)

ナビ男くんでは、後席用モニターも設置も可能です。

特にファミリータイプの車で、お子さんがいれば、必須のアイテムです。

私のお客様でも、お子さんがいる家庭では、後席モニターを希望される方は多いです。

ナビ男くんでは、車種ごとの専用モデルをはじめ、後席用モニターを各種取り揃えています。

車載用Wi-Fiルーター(オプション)

これもオプションになりますが、車載用Wi-Fiルーターの設置も可能です。

車内をWi-Fi環境にするメリットは大きいです。オンラインを活用して車内のエンタテインメント領域を広げることができます。

小さなお子さんがいる家庭などには、重宝しそうです。


※Wi-Fiルーターとは別に使用料(通信費)が必要です。

※Wi-Fiルーターの契約はお客様自身になります。

MINIクーパー(最新型)へのTV取り付け事例(ナビ男くん以外)

くるりん
くるりん

ナビ男くん以外で、最新型のMINIクーパーにTVチューナーを取付した事例は知ってる?

テツヤ
テツヤ

それが、僕が調べた限りでは分からないんだ。。

ネットやSNS上で、最新型のMINIクーパーにTVチューナーを取付した事例を調べましたが、見つけきれませんでした。

もし、読者の中で、発見したら教えてください。

全国探せば、あるとは思いますが、それなりに労力がいると思います。

たとえば、MINIのHPでディーラーオプションとしてのTVチューナーのページがあります。

ですが、今回探している型は対応車種になっていません。

ナビ男くんで出来ること

ここで、ナビ男くんで出来ることを、トータル的に整理します。

予算との絡みで、一番自分の車に必要なものを選んでみましょう。

なお、ナビ男くん特有のサービスは、商品と取り付けのセット販売です。

商品の値段には取り付け工賃も込みになっています。

ナビ男くんで出来ること
  • 純正ナビのテレビを、全画面で見れるようにできる
  • ファイヤーTVスティックの接続で、純正ナビでプライムビデオやYouTubeが見放題になる
  • Blu-rayプレーヤーの取り付け
  • リアシート用モニターの設置
  • キャンセラーの取り付け
  • ドラレコの取り付け
  • レーダー・探知機の設置
  • 商品に工賃込みで取り付けとセットになっている。商品だけの販売ではない
  • 社内でのスマホカラオケ、後席でのテレビゲームなど使い方の提案もあり
  • 取り付けからアフターサービスまで一貫した対応がある

▼ナビ男くんの公式ページはこちら▼

ナビ男くんで取り扱ってい商品

ナビ男くんは、以下のような商品と取り付けをおこなっているよ。

アンドロイダーは人気商品だけど、ナビ男くんのキャンセラーはかなり有名だよね。

取り扱い商品
  • アンドロイダー(androider・AndroidAVアダプター)※ナビ男くんのAndroider(アンドロイダー)は、純正カーナビ・純正ディスプレイオーディオの機能を拡張するアダプター製品です。
  • AVインターフェース(国産車)
  • AVインターフェース(輸入車)
  • ディスプレイ&オーディオ
  • レーダー探知機
  • キャンセラー/DJV98
くるりん
くるりん

純正のできることが増えるのって嬉しい。特に輸入車はできないこと多かったもんね

テツヤ
テツヤ

そうなんだ。輸入車(外車)も扱ってるのはありがたいね

テツヤ
テツヤ

取り付けまでセット販売は、ユーザーのニーズあったサービスだよ

注文の購入費用には、取り付け費用が込みになってるから、注文後に取り付け予約の連絡がくるんだよ。

メールか電話での連絡だね。

取り付けPIT店での取り付けか、出張取り付けのどちらか選択できる。自分の環境に合わせて選んでね。

ナビ男くん 申込方法

ナビ男くんの申し込み方法についても触れておきます。

ナビ男くん 注文(申込方法) 詳しく知りたいなら

詳しくは、こちらの記事で申し込み方法(取付までの流れ)、ナビ男くんの取付PITなどについて解説しています。こちら👇の記事をご参照ください。

実際のHP画面に沿って解説しています。

ナビ男くんの評判や口コミは?純正の「できない」を「できる」にする商品・サービスを徹底解説します!

なお、以下では簡単に表、図解で示しておきます。

注文(申込方法) 簡易版

【一覧表】注文~取付までのステップ

ステップ内容備考
① 商品選択車種や年式を指定して商品を選ぶカテゴリ別・車種別から検索可能
② カート操作「カートに入れる」を押す複数商品もOK
③ 購入手続き名前・住所・連絡先を入力支払方法もここで選択
④ 支払い方法・クレジットカード・銀行振込・当日現金支払い工場や商品によって一部制限あり
⑤ 予約調整ナビ男くんから日程確認の連絡が来るメールまたは電話
⑥ 取付作業工場(PIT)または出張取付で施工全国6拠点+出張対応あり

【取付拠点(PIT)一覧】

地域所在地
横浜神奈川県
埼玉埼玉県戸田市
名古屋愛知県名古屋市
大阪大阪府吹田市
福岡福岡県福岡市
広島広島県広島市

【まとめ】MINI クーパー テレビ 取り付け

【まとめ】MINI クーパー テレビ 取り付け
【まとめ】MINI クーパー テレビ 取り付け

まとめになります。

結論は、MINIクーパーの最新型になると、TVの取り付けは、専門業者に依頼すべきです。

DIYでするには難易度が高すぎます。

なお、ナビ男くんのアンドロイダーの設置に加えて、テレビチューナーの新設は、オプション料金が発生しますが、それ相応の製品になっていると思います。

MINIのように、おしゃれで、目を引く車だからこそ、車内空間もそれなりの投資は必要ではないでしょうか。

TVだけでなく、他の拡張機能が使えるようになる便利さを考えると、決して高い買い物ではないと思います。

昨今は、国産車のナビでも純正なら、数十万することは、ざらにあります。

軽自動車でも10万円台。20万円台もあります。

MINIとなれば、ある程度の投資をしてでも、エンタメ空間を作ることは、同乗者からの喜びの声など、リターンを考えると、有りの話だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました