40系アルファードのTVキャンセラーおすすめ/ナビ男くん・セイビー・オートバックス・イエローハット

※本ページはプロモーションが含まれています
40系アルファードのTVキャンセラーおすすめナビ男くん・セイビー・オートバックス・イエローハットナビ男くん
40系アルファードのTVキャンセラーおすすめナビ男くん・セイビー・オートバックス・イエローハット
木村徹夜(テツヤ)

ブログ運営者/記事執筆者
車屋の現役社員。車の買取、販売がメイン業務
一般の車屋として、ディーラー社員や車業界の(元)社員には語れない
一次情報からの記事を意識しています。
(取得資格)
損保募集人・損保大学専門コース

木村徹夜(テツヤ)をフォローする
くるりん
くるりん

40系アルファードにTVキャンセラーとつけたいんだけど、おすすめ教えてほしい

テツヤ
テツヤ

いくつか紹介するね

キャンセラー(TVキット)は純正では存在しません。

市販の商品を利用するしかないのですが、たくさんあるので、どれが「安心」「信頼」「コスパ」がいいのか。これが気になるところではないでしょうか。

アルファード新型40系のような高級車に、安っぽいキャンセラーだと心配になる方も多いと思います。

安くて質もいいのもあれば、安いなりの理由があるという商品もあります。

結論を先に申し上げると、おすすめは「ナビ男くん」です。

理由は純正ナビ、ディスプレイオーディオをカスタムする専門店での取付だからです。

ステアリングスイッチでの操作や、新設スイッチなどもあり、満足度を上げる機能がついてくるのも、おすすめの点です。

かつ、ナビ男くんのキャンセラーといえば、ヒット商品も生み出したほど、有名な商品でもあります。

もちろん、いくつかの商品から比較したいという方もおられますので、いくつかご紹介していきます。

こういった方におすすめの記事
  • アルファード40系のおすすめキャンセラーを知りたい
  • ナビ男くんの特徴を知りたい
  • キャンセラーの基本を知りたい

ナビ男 アルファード40系 キャンセラー

ナビ男くんアルファード40系キャンセラー
ナビ男くんアルファード40系キャンセラー

(画像引用:ナビ男くん)

▼アルファード40系のナビ男くん公式ページはこちら▼

  • 新設スイッチで、テレビ等の走行中視聴制限解除/ナビ操作可能モードの切り替え可能
  • ステアリングスイッチでON/OFFの切り替えが可能
  • ウエブでの購入が可能
  • キャンセラー商品と工賃込みのセット販売
  • アルファード、ヴェルファイアの40系に対応している
  • 注文後にメールか電話で取り付け予約の連絡が入るのでスムーズ
  • 国産車、輸入車の純正ナビの「できないこと」を「できるようにする」が可能(※ex:純正で全画面でテレビが見れるようになる。youtubeが画面で見れるようになる)
  • アフターサービスの仕組みもしっかりしている
  • 遠方に住んでいる場合、出張取付もしてくれる

40系アルファードのテレビキャンセラーおすすめ4選

40系アルファードのテレビキャンセラーおすすめ
40系アルファードのテレビキャンセラーおすすめ

新型40系のアルファード、ヴェルファイアのおすすめキャンセラーを紹介します。

探せば、ピンキリでキャンセラーは存在しますが、アルファードはそれなりの車です。

失敗しないためにも、慎重に機器、用品選びはしたほうがいいです。

ぜひ、本記事を参考にしてみてください。

ナビ男くん キャンセラー

ナビ男くんアルファード40系キャンセラー
ナビ男くんアルファード40系キャンセラー

(画像引用:ナビ男くん)

▼アルファード40系のナビ男くん公式ページはこちら▼

ナビ男くんの特徴

  • 新設スイッチで、テレビ等の走行中視聴制限解除/ナビ操作可能モードの切り替え可能
  • ステアリングスイッチでON/OFFの切り替えが可能
  • ウエブでの購入が可能
  • キャンセラー商品と工賃込みのセット販売
  • アルファード、ヴェルファイアの40系に対応している
  • 注文後にメールか電話で取り付け予約の連絡が入るのでスムーズ
  • 国産車、輸入車の純正ナビの「できないこと」を「できるようにする」が可能(※ex:純正で全画面でテレビが見れるようになる。youtubeが画面で見れるようになる)
  • アフターサービスの仕組みもしっかりしている
  • 遠方に住んでいる場合、出張取付もしてくれる

ナビ男くんは、純正ナビにカスタムを加える専門店です。

純正は仕組みが社外と違い、特殊です。一般的な車の販売店でも、純正はさわりたくないというお店もあるほどです。

キャンセラーで、爆発的な人気と評判を集めたのも「ナビ男くん」です。

アルファードの40系にも対応した、キャンセラーを提供してくれています。

アルヴェルのような、国産でも高級車となれば、それなりのプロに依頼したほうが安心感があります。

自分で作業するよりは、専門店に依頼するのが、いい判断ではないでしょうか。

そういう意味では、キャンセラーや純正の扱いのプロである、ナビ男くんはおすすめといえます。

なお、ナビ男くんの取付PITが遠いという場合は、出張取付サービスもありますので、検討してみてください。

※アルファード40系にナビ男くんのキャンセラーがおすすめの理由は、この後の記事中で、詳しく書いていますので、そちらも合わせてお読みください。

(関連記事)

ナビ男くんのアルファード・ヴェルファイアでの評判や口コミは?注文方法など

ナビ男くんのキャンセラーの評判は?純正OK×商品×作業はメリットがあると言える理由

セイビー(Seibii)に依頼

セイビー車検
セイビー車検

セイビーでの用品取付はこちら

  • 来店不要、自宅で完結の車検と整備
  • 車検や整備だけでなく用品取り付けも対応可能
  • WEBで簡単予約・当日は鍵の受け渡しのみ
  • キャンセラー(TVキット)は自分準備でも、セイビー側の準備どちらも対応可能
  • キャンセラー取付27,500円~(部品代込み)16,500円(部品を自分準備の場合)

(セイビーには、あまり馴染みがないかもしれません。

最近、利用者が増え始めたかなというサービスです。

外出せずに、車検や整備、カー用品取付を済ませたいという需要が高まってきました。

そういった方にはおすすめのサービスです。

セイビーの整備士が自宅にきて、車検や整備をしてくれます。

その他にも、カー用品の取付もしており、キャンセラー(TVキット)の対応もしてくれます。

最大のメリットは、自宅で完結する点です。

オートバックス キャンセラー

▼オートバックスのアルファード40系のTVキット(キャンセラー)はこちら▼

キャンセラー

オートバックスは利用がってもいい、ほとんどの地域にあるカー用品と整備のお店です。

今回、オートバックスを選んだ理由をまとめると以下になります。

  • 各地域にあるので利用がってがいい
  • 整備士が対応してくれるので、自分でするより信頼性と安心性がある
  • 在庫切れの場合は、近く店舗にあれば取り寄せ。もしくは発注など可能
  • オートバックスのHPからネット注文して、店舗での受け取りも可能

オートバックスの利点は、ほとんどのエリアをカバーできること。店舗数が多いということです。

ユーザーにとっては、使い勝手のいいお店といえるでしょう。

カー用品の実物を見て判断したい、直接、店員さんに相談したいという方には向いています。

ネットで売っている格安のTVキャンセラーよりは、高くなる可能性はありますが、アルファード40系専用のTVキット(キャンセラー)もあります。

商品だけの販売よりも、工賃込みでの販売のほうが割安となっています。

イエローハット キャンセラー

▼イエローハットのアルファード40系のTVキット(キャンセラー)はこちら▼

キャンセラー

イエローハットもオートバックスと同じように、各地域でよく見るカー用品、整備のお店です。

イエローハットを選んだ理由はこちらです。

  • 各地域にあるので利用がってがいい
  • 整備士が対応してくれるので、自分でするより信頼性と安心性がある
  • 在庫切れの場合は、近く店舗にあれば取り寄せ。もしくは発注など可能
  • イエローハットのHPからネット注文して、店舗での受け取りも可能

イエローハットを選んだ理由も、オートバックスと同じ理由です。

正直なところ、それほど大差はないです。

自分の住んでいるエリアに、オートバックスとイエローハットがあるなら、どちらを選ぶかは、ユーザーごとの好みによるといえます。

私なら、両方で見積もりをとります。

おそらく、その時々のタイミングやエリアによって、若干の違いがあると思うので、両方で見積もりをとって決めます。

自分が急ぎの場合には、予約を入れやすいほうで入れるというのも、一つの判断基準でしょうし、店の雰囲気も考慮にいれるというのもいいと思います。

長期的な目線で考えるなら、自分が利用したいほうでポイントカードを作って、気に入ったお店に絞って利用しつづけるのもいいと思います。

40系アルファードにナビ男くんのキャンセラーおすすめの理由

40系アルファードにナビ男くんのキャンセラーおすすめの理由
40系アルファードにナビ男くんのキャンセラーおすすめの理由

私がナビ男くんのキャンセラーがおすすめと思えるポイント、理由を解説します。

ステアリングスイッチでキャンセラーのON/OFFの切り替えが可能

レーントレーシングアシスト(LTA)スイッチ
レーントレーシングアシスト(LTA)スイッチ

ナビ男くんのキャンセラーの特徴の一つが、ステアリングスイッチの活用です。

ステアリングスイッチのレーントレーシングアシスト(LTA)スイッチをダブルタッチすることで、音が鳴り、ONとOFFの切り替えになります。

運転中にハンドルを握りながら、スイッチ操作をしたい方にとっては、かなり楽です。

ステアリングスイッチは、ついていても使いこなしている人と、そうでない人は存在します。

ですが、ある一定の割合で、使っている人はいますので、アルファードに乗る方には、かなり重宝されるスイッチだと思います。

新設スイッチでモード切替が可能

ナビ男くんキャンセラー新設スイッチ
ナビ男くんキャンセラー新設スイッチ

ナビ男くんでキャンセラーを設置すると、スイッチが新設されます。

長押しすることで、音がなりモードが切り替わります。

ナビ優先モード切り替えることで、アドバンストドライブも使用できるナビ動作優先モードになります。

例えば、走行中にナビにエラーが溜まってくると、一瞬キャンセラーがOFFになり、映像が途切れます。その後、自動的に再起動がかかって、映像が流れます。

利用場面としては、遠出をする時など、ナビ情報が切れたり、エラーになることを避けたい。途中、少し映像が途切れる程度なら我慢大丈夫。そういった場合は、ナビ動作優先モードにしておくと、安心ということになります。

こちらのモードしておくと、アドバンストドライブも有効になります。

もう一度、新設スイッチを長押いすると、映像優先モードに戻ります。

・新設スイッチで、テレビ等の走行中視聴制限解除/ナビ操作可能モードになります。
・映像とナビ画面の切り替えもこの新設スイッチで可能です。

商品と作業工賃が込みになっている。

ナビ男くんの特徴はサービス内容です。

商品の販売と、作業が分離していない点です。

そして、純正に対して知識が豊富という点も見逃せません。

つまり、「純正OK」×「商品」×「作業・工賃」の3点セットを売りにしている点です。

さらに、キャンセラーの性能も、口コミや評判は良好です。

ナビ男くんが爆発的に有名になった商品も、キャンセラーからでした。

ナビ男くんキャンセラーの評判

ナビ男くんキャンセラーの評判
ナビ男くんキャンセラーの評判

ナビ男くんの口コミをピックアップしました。Xからです。

全体的に喜んでいる方が多い。評判がよさそうです。

メリットな評判

まずはメリット的な評判からです。

価格帯に満足

グローブボックス内に配線で車内がすっきり

Blu-rayもデッキ適合なら付けてくれる

取り付けまでしてくれるのでありがたい

キャンセラー機能に加えて全画面表示やHDMI入力・ミラーリングもある

とにかく満足している

ナビ男くんのキャンセラーの評判をピックアップしてみました。

喜んでいる人が多いことが分かります。

ナビ男くんの一番のメリットは、製品本体もそうですが、工賃(工事費用)が込みで販売されている点です。

明解な料金表示は目をひきます。

特に純正を扱うのは、神経をつかいます。その純正に対してプロとして対応しているビジネスモデルは、ユーザーからすると頼もしい存在です。

この後、説明しますが、取り付けも来店用のPITと出張とが準備されています。

デメリットな評判

キャンセラーを取り付けた人にデメリットの口コミは、ほぼ皆無に近い状態でした。

キャンセラーと、ナビ男くん自体も含めたデメリットとしてピックアップしました。

ナビ男くんのデメリット
  • 取り付け工場PITが全国に6カ所のみ。来店でつけたい人には不便
  • 人気商品は在庫切れになり、再入荷に時間がかかることがある
  • web注文のため値引き交渉が難しい

取り付け工場PITが全国に6カ所のみ。来店には不便

広島にもPITができた近くなったとはいえ、それでも時間かかるよねーという投稿です。

こいらの投稿のように、出張地域でない方もいて困ることもあるようです。

車好きにとっては、県をまたいでいくとか、意外と楽しくて、PITが遠いのはそれほど苦にならない人も多いように思います。

ですが、この方のように、PITがかなり遠いという残念な結果になることもあるようです。

人気商品は在庫切れになり、再入荷に時間がかかることがある

人気商品は注文時には在庫切れの可能性もあります。

入荷までの時間は、商品によって違うはず。

ナビ男くんでしか手にはいらない商品が、時間がかかるとしたら、少し残念かもしれません。

商品だけの販売ができない

ナビ男くんは、商品と取り付けがセットになっています。商品だけの販売ができません。

商品だけが欲しい人にはデメリットにも感じるかもしれません。

ナビ男くんを利用したお客様の口コミ

(引用:ナビ男くん公式HP

こちらは、ナビ男くんの公式ページで公開されているアンケートです。

多数のアンケートはがきを受け取っており、アフターサービスにしっかりとつなげようとしている様子がうかがえます。

▼ナビ男くんの公式HPはこちら▼

そもそもキャンセラー(TVキット)とは

TVキャンセラーという言葉自体、知らない人もいます。

車の走行中は安全を考えて、TV画面が消えたり、カーナビの操作ができません。

普通に考えて、運転者がTVを見ながら運転したり、ナビ操作をするのは危険だからです。

ですが、TVキャンセラーを設置することで、TVやDVDの視聴。カーナビの操作が可能になります。

TVキャンセラーは、あくまでも同乗者のためであることを、よく理解しておく必要があります。

キャンセラー自体は違法ではないですが、運転者が運転中にナビを操作したり、画面を注視するのは違法になります(改正道路交通法第七十一条)。

TVキャンセラーが、誰のためのものかを理解しておけば問題はないのですが、ディーラーは、車の安全性や法令を優先した整備をするため、キャンセラー取り付けにも慎重になることがあります。

このような理由で、キャンセラー取り付けは、一般の車屋さんに流れる傾向があります。

ただ、最近ではディーラーでもキャンセラー対応してくれるところもあります。お店次第というところでしょうか。

こういった業界事情を考えると、評判もいいナビ男くんが、人気がでるのも理解ができます。

ナビ男くんの概要

ナビ男のくんって何?っていう方のために、簡単に概要を説明します。

ナビ男くんは、一般ユーザーや車屋さんも、触るのを敬遠する純正ナビをカスタマイズしてくれるサービスを提供しています。

純正のナビは、ディーラーオプションになっており汎用性が乏しい製品です。その分、ブランド志向の方にはおすすめです。

ただ自分好みにカスタマイズするのが難点でもあります。輸入車であればなおさらです。

車屋さんにお願いすれば、簡単に自分好みに出来るのでは?と思う方もおられると思いますが、意外とそうでもありません。

くるりん
くるりん

車屋さんなら、なんでも出来ると思ってたけど、店によって差があるってことかな?

テツヤ
テツヤ

車屋も強み、弱みがあるからね。車検一つとっても、指定工場かそうでないかでは違いはあるし

テツヤ
テツヤ

ナビや、前後のドラレコ、リアカメラの取り付けとかになると、経験値がある人とそうでない人は、やっぱりあるよね

輸入車(外車)となれば、なおさらで、街中の小さなお店では外車の電送関係を触るのはお断りなんてところもあります。

純正のカスタムをするなら、自分でお店探しが必要になりますが、けっこう面倒です。

そこに時間をかけるなら、既に実績のある「ナビ男くん」はおすすめと言えます。

ナビ男くんでできる事を整理すると、以下になります。

①純正ナビのテレビを、全画面で見れるようにできる

②ファイヤーTVスティックの接続で、純正ナビでプライムビデオやYouTubeが見放題になる

③Blu-rayプレーヤーの取り付け

④リアシート用モニターの設置

⑤キャンセラーの取り付け

⑥ドラレコの取り付け

⑦レーダー・探知機の設置

⑧商品に工賃込みで取り付けとセットになっている。商品だけの販売ではない

⑨社内でのスマホカラオケ、後席でのテレビゲームなど使い方の提案もあり

⑩取り付けからアフターサービスまで一貫した対応がある

※ここでまとめているものは、車種によっては不可能なもの、並立して不可能なものがあると思われます。

ナビ男くんは、けっこう色々やってくれますね。

ナビ男くんの、もう一つの大きな特徴は!、ウエブで注文・購入、そして取り付けまでしてくれるお店です。

用品を販売して終わりではなく、そのあとのサービスまでセットでやってくれます。自分でお店探しをする手間が省けるメリットがあります。

ナビ男くんでは、どんな商品を扱っているのでしょうか?

HPの商品カテゴリーをみると、以下のような項目があります。

取り扱い商品
  • キャンセラー/DJV98
  • アンドロイダー
  • AVインターフェース(国産車)
  • AVインターフェース(輸入車)
  • ディスプレイ&オーディオ
  • レーダー探知機
くるりん
くるりん

キャンセラー以外にも、さまざまな用品取り付けしてくれるんだね!

テツヤ
テツヤ

しかも輸入車(外車)も扱ってるのはいいよね

車のライフを充実したい人にとっては、基本的なものはそろっています。

購入費用に取り付け費用が込みになっており、注文後に取り付け予約の連絡がきます。

電話またはメールにて連絡がくるようになっています。

取り付けは、来店と出張の2つがあります。

ナビ男 アルファード40系 キャンセラー

ナビ男くんアルファード40系キャンセラー
ナビ男くんアルファード40系キャンセラー

(画像引用:ナビ男くん)

▼アルファード40系のナビ男くん公式ページはこちら▼

  • 新設スイッチで、テレビ等の走行中視聴制限解除/ナビ操作可能モードの切り替え可能
  • ステアリングスイッチでON/OFFの切り替えが可能
  • ウエブでの購入が可能
  • キャンセラー商品と工賃込みのセット販売
  • アルファード、ヴェルファイアの40系に対応している
  • 注文後にメールか電話で取り付け予約の連絡が入るのでスムーズ
  • 国産車、輸入車の純正ナビの「できないこと」を「できるようにする」が可能(※ex:純正で全画面でテレビが見れるようになる。youtubeが画面で見れるようになる)
  • アフターサービスの仕組みもしっかりしている
  • 遠方に住んでいる場合、出張取付もしてくれる

ナビ男くんの注文から取り付けまでの流れ

ナビ男くんを、いざ使ってみたいと思っても、初めての場合はあたふたすると思います。

こちらの記事で、ナビ男くんの注文から取り付けまで説明していますので、参考にしてみてください。

取り付けしてくれるPITの場所もまとめています。

PITは各県にあるわけではなく、全国6カ所になっています。

出張取り付けは、比較的幅広い範囲で対応してくれています。

個人的には、この記事をお読みの方は、車好きの方が多いと思います。

自分の県には取り付けPITがなくても、ドライブがてら一番違いPITまで訪問してみるのもいいのではと思います。

ナビ男くんについて よくある質問

ナビ男くんについて、よくある質問をまとめました。

参考になれば嬉しいです。

支払い方法

支払い方法は、「クレカ」「現金払い」「銀行振り込み」の3つになります。

注意点があり、クレジット払いは作業当日のクレカ決済はできません。

あくまで、ネットでの注文の際のクレカ決済のみとなります。

もう一つは現金払い。作業当日に担当した技術者に現金払いをします。

銀行振り込みは、事前入金になります。入金が確認されてから、取り付け日の調整になります。

おすすめは、今の時代はやはりキャッシュレスということで、クレカ払いですね。

私も車屋として、お客さまとお金のやりとりがありますが、現金を受け取り、領収証を発行したりなど、とても手間がかかります。

クレカ払いであれば、お客様もスタッフもストレスフリーで、スムーズに作業が進むのではないでしょうか。

商品だけの購入をしたい。可能ですか?

取り付けとのセット販売のため、商品だけの販売はできません。

ナビ男くんの保証期間とアフターサービス

ナビ男くんは、ネットから注文ですが、アフターサービスもしっかりしています。

トラブルが発生しても、エリア内であれば遠方でも、作業員がかけつけてくれます。

くるりん
くるりん

ネットの一番心配なアフターサービスが充実してるのはうれしいね

テツヤ
テツヤ

よく考えられたビジネスモデルだよね

保証期間以内であれば、無料でスタッフが来てくれるサービスです。

アフターサポートサービスの対象は、ウエブサイトから購入した全てのお客さまが対象になります。

ホームページ上に、アフターサービスの問い合わせページが準備されています。

ちなみに、間違いやすいのがアフターサービスの問い合わせ窓口と、商品の購入についての問い合わせ窓口が別なことです。

アフターサービスの問い合わせ窓口は、あくまでアフターサービスに限ります。

商品購入についての問い合わせは、別途ページが作られていて、こちらになります。

総括 40系アルファード テレビキャンセラー おすすめ

総括 40系アルファード テレビキャンセラー おすすめ
総括 40系アルファード テレビキャンセラー おすすめ

​最後にまとめとなります。

アルファード40系にTVキャンセラーを設置するなら、信頼性の高い製品、専門的な取り付けサービスを選択することが重要です。

そういった事を考えると、自分で取付するのは、あまりおすすめできません。

よほど、車知識があり、自分の車なので、自己責任と思える方であれば、挑戦してもいいでしょう。

専門的な取付サービスの活用がおすすめですから、ナビ男くんをはじめ、本記事で紹介した業者で依頼するのがおすすめです。

​特に、ナビ男くんのキャンセラーは、ステアリングスイッチでの操作や新設スイッチによるモード切替が可能で、商品と工賃がセットになっており、アフターサービスも充実しています。​

また、セイビー(Seibii)などの出張取付サービスも、自宅で完結できる利便性から選択肢として検討できます。​

オートバックスやイエローハットといった大手カー用品店でも、キャンセラーの取り付けサービスを提供していますが、製品の在庫状況や取り付け対応の可否について事前に確認することが推奨されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました