日本ライティングのLEDの評判は?暗いは本当なのかを口コミから確認します(2024年11月)

※本ページはプロモーションが含まれています
日本ライティングのLEDの評判 疑問に答える
日本ライティングのLEDの評判
木村徹夜(テツヤ)

ブログ運営者/記事執筆者
車屋の現役社員。車の買取、販売がメイン業務
一般の車屋として、ディーラー社員や車業界の(元)社員には語れない
一次情報からの記事を意識しています。

木村徹夜(テツヤ)をフォローする

LEDライトを好む人が多いのは周知の事実です。

テツヤ
テツヤ

LEDにするだけで、ぱっと印象が変わるし、かっこいいよね

私は中古車の販売もしていますが、お客様が納車前にLEDへの変更を希望される方は一定数います。

新車では、LEDが標準装備が増えてきていますし、グレードの高いのになるとLEDというのがほとんどです。

LEDは割高ですが、寿命、明るし、視認性を考えれば人気があるのは当然です。

そんなLEDですが、ほとんどが海外製という事を、皆さんご存じでしょうか?

くるりん
くるりん

海外製より日本製がいいな

海外製だから質が悪いとは、一概に言えませんが、やはり品質の王道といえば日本製です。

LEDヘッドライトで、唯一の日本製ともいえるメーカーが日本ライティングです。

ディーラーにも提供しているメーカーですので、品質と安心では定評があります。

▼日本ライティングの公式HPはこちら▼

日本ライティングのおすすめポイントはこちら。

日本ライティングのおすすめポイント
  • カーパーツの製造と販売までしている
  • メイン商品は、LEDヘッドライト、HIDバルブ、ドライブレコーダー、ガラスコーティング関係
  • LEDヘッドライトは海外製が出回っている中で、唯一の日本製として評価が高い
  • 日本製を最大の強みとしており、ディーラーオプションに採用された唯一のメーカーであり、国内有名メーカーにOEM提供していた実績がある。
  • ハロゲンバブルの製造から、今日までのライト市場を長年支えてきたメーカー

日本ライティングは、ライト関連の製造にあたって老舗中の老舗といえます。

特に、LEDヘッドライトは中国製など海外製が出回っている中で、唯一の日本製として評価が高いです。

実は、私もお客様の依頼で、値段の安い海外製と思われるLEDを購入したことがあります。あっというまに、数日でダメになり交換しました。

お客さまの依頼とはいえ、実際にそのような経験をすると、日本ライティングの評価が高い意味を実感します。

商品はオンラインでの注文が可能で、15時までの注文で在庫があれば、当日発送になります。

商品に保証制度もあるため安心です。

日本ライティングに関連する記事は、こちらでも書いていますので合わせてお読みください。

日本ライティング LED 評判 口コミ

日本ライティングの評判や口コミを、まずはネット上からピックアップしました。

全体的には良好です。

まずはいい口コミから紹介します。

日本ライティングLEDの良好な評判

車関連の評判や口コミを知る上で、かなり精度が高いのが「みんカラ」です。

車好きや車に詳しい人たちのレビューが中心なので、適当なコメントもしずらいでしょう。

私も車の燃費を知るうえで、みんカラはよく利用します。

テツヤ
テツヤ

車は年々、新しい車種が誕生しているし、故障内容も複雑になっている。なので、整備士もネットから情報を入手していることは多いよ

マルクくん
マルクくん

ネットの普及で情報の平準化されてる感覚するよね

私の会社ではレンタカーで実燃費をはかっていますが、みんカラでの数字とほぼ同じです。

こういった事実からも、かなり参考になるサイトです。

みんカラ、日本ライティングのLEDの評判・口コミをピックアップしました。

[スズキ ワゴンR]日本ライティング Nihon Lighting LEDヘッドライトシリーズ
【パーツレビュー】スズキ/ワゴンR装着 | 【再レビュー】(2024/04/15) 6年間使用しても現役で十分通用しております。 メイドインジャパンで品質は勿論、耐久性も十分です! 価格分の実力は発揮してると思います。 購入価格は購入当時(2018年8月)の価格 ...
[ホンダ N-WGN]日本ライティング Nihon Lighting LEDヘッドライトシリーズ
【パーツレビュー】ホンダ/N-WGN装着 | ホンダ N-WGN(JH1)に取り付け。 注文してすぐに、軽貨物車・軽自動車専用(商品コードWL004K)がある事に気付き、ショップに問い合わせたところ、WL004でも大丈夫との事で、WL004が届きました。 軽自動車 ...
[ダイハツ エッセ]日本ライティング Nihon Lighting LEDヘッドライトシリーズ
【パーツレビュー】ダイハツ/エッセ装着 | 前オーナー装着品です。 当時、結構な価格がしたのではないでしょうか。6000kとありますが、今どきの車と変わらない明るさです。 ★5つです。なぜかLEDかはヘッドライトのみだったので、ポジションもLED化しました。
[スズキ エブリイ]日本ライティング Nihon Lighting LEDヘッドライトシリーズ
【パーツレビュー】スズキ/エブリイ装着 | 日本ライティング 【ハイスペックモデル】 軽バン・軽トラ専用LEDヘッドライト H4 車検対応 2年保証付き Lo;6500K Hi:6500K 日本製LEDヘッドライト 12V専用 アイラインのせいか車検に通らなか ...
[ホンダ N-VAN]日本ライティング Nihon Lighting LEDヘッドライトシリーズ
【パーツレビュー】ホンダ/N-VAN装着 | 【再レビュー】(2022/07/03) そろそろ四年目突入しそうですが 問題なく点灯できてます。 車検も通りました。

これらの口コミを見ている限りでは、日本ライティングのLEDの評判はよさそうです。

長持ちしている、安定感ある製品であることが分かります。

6年間使用しても現役で充分使えているコメントがありますが、これを見ると安定感を感じます。

みんカラ以外でも、日本ライティングのLEDを使った方の評判、口コミをピックアップしました。

Amazonのコメントです。

次のAmazonレビューを確認してください: 日本ライティング 【ハイスペックモデル】 日本製LEDヘッドライト H4 Lo:6000K Hi:6500K 車検対応 2年保証付き 12V専用
完璧
次のAmazonレビューを確認してください: 日本ライティング 【ハイスペックモデル】 日本製LEDヘッドライト H4 Lo:6000K Hi:6500K 車検対応 2年保証付き 12V専用
素晴らしい製品です!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R15ODSY0WM7WCU/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07GCLR92F

評判のいいコメントを見ると、絶賛するレベルのコメントが確認できます。

日本ライティングは何年か使われた後のコメントも多く、購入する上で安心できる要素があふれているのを感じます。

日本ライティングLEDの悪い評判

みんカラから、不評のコメントもピックアップしました。

ただ、2024年4月時点での354件のコメント中、もっとも悪い☆1点のコメントが2件。☆2点が2件。これを見てみると、かなり評判がいいと言えます。

ここでは☆2点、1点をピックアップします。

[トヨタ ヴィッツ]日本ライティング Nihon Lighting LEDヘッドライトシリーズ
【パーツレビュー】トヨタ/ヴィッツ装着 | 【H4 ハイスペックモデル /Lo:6000K,Hi:6500K】 前回の4000Kが高評だったので期待してましたが、大いに期待を裏切られる低能でした、中華系の6000や6500Kと変わらないです。 ドライ路面でも暗 ...
[マツダ ロードスター]日本ライティング Nihon Lighting LEDヘッドライトシリーズ
【パーツレビュー】マツダ/ロードスター装着 | 日本製ということで期待して購入したが、マツダのロードスターの純正ヘッドランプ、プロジェクターロービームには適合しない。光軸が出なかった。ま、これまでにもPIAAとか、フィリップス、ベロベロフなど様々なLEDコンバージョ ...

数少ない☆1点、2点のコメントを読むと、中にはLEDライトの明るさ、寿命の問題以外のものもあり、品質を語るには難しいコメントも含んでいるのが分かります。

マツダのロードスターでは扱いずらかったコメントが読み取れます。

Amazonからの評価の低いコメントを選びました。

次のAmazonレビューを確認してください: 日本ライティング 【ハイスペックモデル】 日本製LEDヘッドライト H4 Lo:6000K Hi:6500K 車検対応 2年保証付き 12V専用
多様するロービームが暗いです。

ロービームが暗いとの評判です。

これらが不評なコメントですが、いい評判とのバランスを考えると、総じて評価できると言えるのではないでしょうか。

日本ライティングのLEDは暗いのは本当か 評判から確認

何故か日本ライティングのLEDに関して「暗い」というネット上での検索が見られます。

実際のところはどうなのでしょうか?

評判や日本ライティングの説明から、検証してみます。

評判から確認する

ですが、私が調べた範囲では、「暗い」という理由や、根拠が乏しいように思います。

テツヤ
テツヤ

私が調べた範囲では、「暗い」ってのは根拠が乏しいように思うな

どんな商品でも品質には若干のムラはあります。

ですが、日本製はかなり品質が安定しているのも事実です。

暗いという声が、品質から来るのか、不具合なのか、利用した方の主観なのか判断が難しいところです。

ですが、実際に利用した方の実際の口コミを見る感じでは、「暗い」というクレームは少ないです。

というか、クレーム自体が少ない状態です。

数少ない悪い評価の中でも、その半数以上が「暗い」であれば、一定数そういった状況を確認できたとも言えますが、実際はそうでもありません。

こういった口コミ、評判の声からの状況分析でいうと、「暗い」が本当とも言えないと思っています。

SNSのXで「暗い」で探しても、出てきません。

むしろ、明るくなったという、こういった投稿がありました。

どの商品も、良し悪しや、環境によって違いはでると思いますが、評判・口コミから見る限りでは、明るくなる声が高そうです。

明るさについて他メーカーとの違い

日本ライティングの公式ページでは、ライトの明るさについての、疑問を解決する解説もあります。

これは日本ライティングが暗いという事に関する記事ではないですが、例えば他社のLEDが暗かったという事についての疑問回答にもなります。

例えば日本ライティングと他社との比較では、LEDライトの点灯直後と10分後のカンデラの差が違うという点です。

(画像引用:日本ライティング)

これを見てみると、他社のLEDヘッドライトのほうが、10分後の落差が大きいのが分かります。

他社の中には、落差がもっと大きいのもあるようです。

この記事中でも書かれていますが、例えば18時に退社して帰途につき、30分かけて車で走るなら、10分後の明るさで走ることになります。

購入する際、明るくて安いお得な商品を見つけたとします。

しかし、使ってみたら暗かったという体験をする方は少なくないはず。

その一つの原因が、まさにこういった事があげられます。

他には、光が散っている場合もあります。カットラインが出ないほど散っていて、照らしたい場所に光が集まらない場合も暗く見えます。

日本ライティングは、老舗の日本製メーカーとして、様々なデータを積み上げており、こういった問題をクリアしていることから、安心あるメーカーといえるのではないでしょうか。

▼日本ライティングの公式HPはこちら▼

日本ライティングのおすすめポイントはこちら。

日本ライティングのおすすめポイント
  • カーパーツの製造と販売までしている
  • メイン商品は、LEDヘッドライト、HIDバルブ、ドライブレコーダー、ガラスコーティング関係
  • LEDヘッドライトは海外製が出回っている中で、唯一の日本製として評価が高い
  • 日本製を最大の強みとしており、ディーラーオプションに採用された唯一のメーカーであり、国内有名メーカーにOEM提供していた実績がある。
  • ハロゲンバブルの製造から、今日までのライト市場を長年支えてきたメーカー

日本ライティングは、ライト関連の製造にあたって老舗中の老舗といえます。

特に、LEDヘッドライトは中国製など海外製が出回っている中で、唯一の日本製として評価が高いです。

実は、私もお客様の依頼で、値段の安い海外製と思われるLEDを購入したことがあります。あっというまに、数日でダメになり交換しました。

お客さまの依頼とはいえ、実際にそのような経験をすると、日本ライティングの評価が高い意味を実感します。

商品はオンラインでの注文が可能で、15時までの注文で在庫があれば、当日発送になります。

商品に保証制度もあるため安心です。

日本ライティングのLEDの基本情報と特徴

日本ライティングの特徴をポイントで整理します。

日本ライティングのメリット

LEDライトは、最初は明るくても、10分後に暗くなるなら意味がありません。

または寿命が短い。これも意味がありません。

(画像引用:日本ライティング)

こちらの図は日本ライティングのHPで解説されているものになります。

LEDを評価する時に、値段だけで決めるべきではありません。

いいライトは、素材、放熱性、点灯直後の明るさ、点灯から3分後の明るさ、寿命。この項目が重要になります。

値段と、この項目のバランスを見ないと後悔することになります。

値段が安いからと言って買ってしまうと、「明るさが続かない」「寿命が短い」「配光が悪い」などが見られる場合もあります。

ただ、明るさだけを追求すると、これらのバランスが崩れることもありえます。

日本ライティングは、このバランスを徹底的に追及して研究して提供している製品になります。

標準モデルとハイスペックモデルの違い

日本ライティングのHPを見ると分かりますが、標準モデルとハイスペックモデルがあります。

完全に線引きは難しいですが、だいたいの違いを表にまとめましたので、参考にしてください。

特徴標準モデルハイスペックモデル
明るさ約5000ルーメン約7000ルーメン
色温度6000K(自然な白色の光)6500K(白い光)
消費電力比較的低いやや高め
寿命約30,000時間約50,000時間
放熱性能良好優れた放熱設計
適用用途日常的な使用夜間運転や悪天候時の使用
価格低価格帯標準モデルより高い
取り付けの容易さ簡単同様に簡単
耐久性高い非常に高い
使用環境一般道路、街灯のある道路長距離運転、暗い道、悪天候
特長コストパフォーマンスが高い高輝度、広範囲の照射性能
標準モデルとハイスペックモデルの比較

この表を見てもらえれば、概要は分かるはずです。

この比較表を参考に、自分の必要とするモデルを選びましょう。

標準モデルはコストパフォーマンスに優れていて、日常使用に適しているといえます。

一方で、ハイスペックモデルは高輝度と広範囲の照射性能を持ち、特に夜間の運転や悪天候での使用に最適です。

ご近所だけに乗るのか、そうでないのかは、一つの判断基準になるのではないでしょうか。

適合商品の探し方

車のパーツや、用品などを購入する方にとって、一番困るのは適合商品であるかどうかです。

今はネットがあるので、適合商品を探しやすくなりましたが、それでも時間がかかります。

日本ライティングの中で、車種ごとの適合商品を探すのは、HP上から確認が可能です。

HPに入りますと、トップページに「車種別適合表」があります。

こちらから入り、必要情報を入力することで確認ができます。

メーカー、車種などを入力していきます。

例えば、N-BOXと仮定して、年式や型式などを選択しながらすすんでいきます。

装着可能なモデルが〇、×でありますので、それを選ぶことで適合製品が確認できるようになります。

こちらが、最終の適合商品の紹介の画面になります。

車検証を準備して、型式や年式を間違わずにすすんでいけば間違いありません。

その他の探し方としては、バルブ形状や発光色などから探す方法もあります。

日本ライティングの顧客サポートと保証について

日本ライティングは製品だけでなく、顧客サポートと保証体制にも力を入れています。日本ライティングの顧客サポートと保証体制についも解説します。

日本ライティングの顧客サポート

日本ライティングは、顧客満足度を高めるために充実したサポート体制を整えています。

製品に関する質問や不明点がある場合、以下の方法でサポートを提供しています。

  1. 電話およびメールサーポート
    • 専門のスタッフが製品に関する質問や技術的なサポートをしています。営業時間内に電話で問い合わせることで、迅速な対応が受けられます。ただ、私の経験上、おすすめの方法は、メールなどで問い合わせして、資料提供をした後に、電話で話すのがスムーズかと思います。
日本ライティング問い合わせ
日本ライティング問い合わせ

2.オンラインFAQ:

  • 日本ライティングの公式ウェブサイトには、よくある質問(FAQ)が掲載されています。これにより、多くの疑問が即座に解決できます。

日本ライティングの保証体制

保証体制についても確認してみましょう。

保証は以下のように記載されています。

  • LEDヘッドライトは2年保証
  • 純正HID交換用バルブは1年保証
  • LEDバルブ・その他のカー用品は、7日以内の初期不良のみ交換対応
  • ドライブレコーダーは2年保証

日本ライティング LED H4の取り付けのよくある質問

日本ライティングのLEDヘッドライトのH4の取り付けについてです。

取り付けをする際に、よくある質問としてまとまった記事がありましたので、ご紹介します。

元記事でしっかりと読みたい方は、こちらをお読みください。

H4 LEDバルブの防水ゴムは必要?

Q:H4 LEDバルブには防水ゴムがありますが、なかなか取付けができません。必ず防水ゴムは取り付ける必要があるんでしょうか。

A:防水ゴムは、ヘッドライト裏に取り付けられているけど、その理由としてユニット内へのほこりや水分の侵入を防ぐ役目があるので必ず取付けが必要です。

日本ライティングblog

簡単にH4 LEDバルブの点灯テストをする方法はある?

Q:LEDバルブを購入したときに点灯確認するよう説明書にありますが、どのようにすればよいでしょうか。

A:ユニットに取り付けずに点灯させる。既存のハロゲンバルブのコネクターを外します。次に、LEDバルブのコネクターを挿し込み点灯させます。点灯すれば問題なく使用できるでしょう。

(※ユニットに装着してから点灯テストをする方もいらっしゃいますが上記方法で行うと比較的に簡単に確認ができます。)

日本ライティングBlog

H4LEDバルブの取り付け向きは関係あるか?

Q:H4LEDバルブには、シェードが付いていますが向きはありますか。

A:正しい向きがあります。

■向きを間違えると配光不良になる

H4には、一つのバルブでHi(ハイビーム)とLo(ロービーム)を切り替えためでシェードが取り付けられています。

シェードの向きは、下側になるよう取り付けましょう。

というのは、ハイビームはリフレクター下側に照射し、ロービームはリフレクター上側に照射して前方を照らします。

ロービームはカットオフラインが決められているため、シェードを用いて調整することからシェードが下側に無いと配光不良になります。

メーカーによってはシェードが上下どちらにも取付できるようになっている場合がありますので、取付けの際は気をつけてください。

日本ライティングBlog

H4 LEDバルブは単体で取り付けられる?

Q:

ポン付けできるLEDバルブがありますよね。ただ、その他のLEDはドライバーユニットが別体になっている製品があります。

ドライバーユニットが無い製品は別途購入する必要があるのでしょうか。

A:

確かに心配になるよね。LEDバルブには、点灯させるドライバーユニットが別体の商品と一体型の商品の2種類がある。

それぞれそのまま取り付けられるので、ドライバーユニット一体型に新たに部品を取り付ける必要はないよ。

日本ライティングBlog

H4LEDバルブ取り付けで配光不良となった場合の対策は?

Q:

H4ハロゲンバルブからLEDバルブに交換したら配光が悪くなりました。

取り付けは説明書通りに取り付けたつもりですが、どこを確認すればよいでしょう。

また、直すにはどうすればよいですか。

A:

壁に照射し、カットラインが出ていなければ配光不良です。

確認するポイントは、H4LEDのシェードが下向きに取り付けられているか、そしてバルブの切り欠きがすべてはまり、しっかり取り付けられ、金具の固定も確実にできているか確認しましょう。

最後に、H4LEDバルブは、基本的にハロゲンバルブ同士の交換と同じ要領で作業ができます。ただし、説明書をよく読んで、その通りに取り付けなければ性能は発揮できません。

手軽にH4ハロゲンバルブは、LEDに交換できるのでチャレンジしてみましょう。

日本ライティングBlog

一般論としてのLEDヘッドライトのメリットとデメリット

車のLEDヘッドライトには、多くのメリットとデメリットがあります。

ここでは、日本ライティングに限定せず、一般論としてのLEDヘッドライトのメリットとデメリットを整理してみます。

メリット

LEDヘッドライトを使う、一般的なメリットは以下の4点です。

  • 明るさ
  • 耐久性と寿命
  • エネルギー効率
  • デザインの自由度

以下、詳しく説明です。

明るさと視認性が向上する

LEDを使うことの、なんといっても一番の特徴は明るさです。

明るさと視認性は、圧倒的によくなります。LEDヘッドライトはとても明いため、従来のハロゲンライトやHIDライトよりも優れた視認性を提供してくれます。

夜間や悪天候時でも、より広範囲を明るく照らしてくれます。

いつも、慣れた地域、土地しか走らない人にとっては、視認性はそこまで必要としないかもしれませんが、山道や、遠出の多い人にとっては、非常に助かる明るさです。

なお、即時点灯も特徴です。LEDはスイッチを入れると瞬時に点灯し、最大の明るさを発揮します。

ハロゲンライトやHIDライトと比較しても大きな利点といえます。

耐久性と寿命

耐久性と寿命もLEDヘッドライトの特徴です。

LEDヘッドライトは耐久性が優れているため、通常のハロゲンライトの10倍以上の寿命となります。

適切な使用条件下であれば、最大50,000時間以上の寿命を持つ製品もあります。年数で考えると、一日8時間で考えると、10年以上ともいわれています。

月間1000キロ走行する人であれば、年間で1万キロ。10年乗れば10万キロ以上の走行距離です。

走行距離10万キロで代替えを考えている人であれば、新車時から一度もLEDの交換がなくいける計算になります。

なお、LEDは衝撃にも強く、過酷な環境でも安定した性能を維持してくれます。

貨物仕様の車に乗っている場合には、路面の悪い道を走ることも多いでしょう。遠出も多くなり、山を越えることもあります。

LEDヘッドライトは適しているといえるのではないでしょうか。

エネルギー効率

LEDといえば、もう一つの特徴が、エネルギー効率です。

LEDは低消費電力なので、LEDヘッドライトは非常にエネルギー効率が高く、従来のハロゲンライトに比べて、車の電気システムにかかる負担が軽減されます。

なお、低消費電力ということは、燃料の消費量も減るため、結果的にCO2排出量の削減にも貢献することになります。

デザインの自由度

LEDは小型でコンパクト設計のため、車のデザインに柔軟に組み込むことができます。

これにより、スタイリッシュで革新的なヘッドライトデザインが可能となります。

車は機能性や走行性のみならず、見た目も重要です。

見た目で車を選ぶ人も少なくありません。車の目つきを表すライトは、デザインと密接な関係をもっています。

デメリット

メリットがあれば、当然デメリットもあります。

ですが、デメリットよりもメリットが多いため、LEDが主流になっているといえます。

  • コスト
  • 放熱の必要性
  • 車種による適合性

以下、詳しくみていきます。

コストが高単価になりがち

LEDヘッドライトは初期コストが高くなりがちです。導入時にかかる費用が、ハロゲンライトやHIDライトと比較して高めといえます。

交換コストも同じで、故障した場合の交換費用も高く、部品自体が高価であるため、修理費用がかさむことがあります。

テツヤ
テツヤ

私もお客様でも、LEDヘッドライトの交換が、付属品とセットで高額になった方がいたよ

最近の車のLEDヘッドライトでは、寿命が長いため、簡単に交換を前提にしていない場合がります。

そのため、故障や事故で交換になった際に、周囲部品もセットで交換になり、費用がかさむこともあります。

放熱の必要性

LEDは熱を発生しますが、自身では熱を放出しないため、効果的な放熱設計が必要となります。

適切な放熱が行われないと、LEDの寿命が短くなってしまいます。

放熱装置が故障すると、寿命や性能に大きな影響がでる可能性があります。

車種の適合性

一部の車種では、LEDヘッドライトが適合しない場合があります。

特定のリフレクターやプロジェクターの形状によっては、光のムラや適切な配光が得られないことがあります。

まとめ

車のLEDヘッドライトには多くのメリットがありますが、一部のデメリットも考慮する必要があります。

高い輝度と耐久性、エネルギー効率の良さなどは大きな利点ですが、初期コストの高さや放熱の問題、車種による適合性の課題もあります。

購入を検討する際には、これらのポイントを踏まえて選択することが重要です。具体的な製品情報やレビューを参考に、自分のニーズに最適なLEDヘッドライトを見つましょう。

当ブログでは、安心でおすすめは日本ライティングのLEDだと考えております。

日本ライティングLED 評判 まとめ

日本ライティングの評判と、その特徴をみてきました。

まとめると、暗いなどの声もありましたが、一部体験した人もいるかもしれませんが、全体として評価が高いといえそうです。

特に、本記事の中で、明るさにおける他メーカーの違いの中で説明した内容が、もっとも参考になります。

車の走行は、通常、ある程度の時間走ります。

点灯直後の明るさの数字で比較していると、正確な性能を見誤ります。

日本ライティングの性能の本質を、本記事もしくは、リンク先の日本ライティングBlogなどで理解した上で、正しく検討されることをおすすめいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました