
ナビ男くんは持ち込み取付は可能?

結論は、限られた用品だけ可能だよ
結論ですが、「レーダー・ドライブレコーダー・デジタルインナーミラー(ドライブレコーダー付きを含む)」の新品のみ可能となります。
専用の申し込みフォームは下記となります。こちらから、申し込みください。
ナビ男くんで、ドラレコを取付するメリットは、フロントガラスに取付した、接着面がエアーを噛まず、きれいに設置できることです。
簡単にいうと、ドラレコをフロントガラスに糊付けしますが、その面の見栄えがきれいにできるということです。
詳しくは、この後、解説していきます。
- ナビ男くんでは持ち込み取付はしているのか
- ナビ男くんの注文方法を知りたい
- ナビ男くんの基本情報、概要を知りたい
ナビ男くんで持ち込み取付できる用品とそのメリット

ナビ男くんで持ち込み取付できる用品の種類と、ナビ男くんで取付するメリットを解説します。
ナビ男くんで持ち込み取付可能な機器・用品
ナビ男くんの持ち込み可能な用品は、なんでもかんでもOKというわけではありません。
下記の3種類になり、さらに新品のみです。
持ち込み取付可能👇
- ドライブレコーダー
- レーダー
- デジタルインナーミラー(ドライブレコーダー付き含む)
新品だとしても、上記の3種類以外の機器・用品は取付が出来ません。
例えば、よくあるものは下記でしょうか。
取付不可能👇
- 地デジチューナー
- 各種インターフェース
- 市販カーナビ
※なお、機器、用品に限らず中古品は取付はしていません。
※ナビ男くんの製品でも、ネットオークションや中古転売品、譲り受け品等は取付は出来ません。
詳しくは、ナビ男くんのHPに下記のようにあります。

(引用:ナビ男くん「よくある質問」
ナビ男くんで機器(ドラレコ)を持ち込み取付するメリット
ナビ男くんで、持ち込み取付をするメリットも紹介します。
ナビ男くんには、オリジナル商品の「ZEROエアーシート」というのがあります。
これを使って、ドラレコを取付すると、フロントガラスの接着面が、きれいに貼れて見栄えがいいという効果があります。
例えば、こんな感じです。
一般的によくある事例👇

ナビ男くんの「ZEROエアーシート」を使った場合👇

このように、ナビ男くんでドラレコの持ち込み依頼をした場合には、フロントガラスの接着面がきれいに、取付してもらえます。
各種ドライブレコーダーに合わせて、専用のZEROエアシートが準備されています。

注)特別なおクルマにはドライブレコーダーの取付ができない場合あり。
注)車種によりリア用カメラが取付できない場合あり。
専用の申し込みフォームは下記となります。詳しい内容もこちらで確認できます。
まとめ 持ち込み取付 ZEROエアシート(ナビ男くんのオリジナル)
ナビ男くんのZEROエアシートですが、個人的にもいい商品だと思います。
確かに、ドラレコの接着面にエアーが入っていたり、見た目がきれいでないのを、見ることがあります。
せっかく、ハイグレードのいい車なのに、もったいないなーと思います。
どうせなら、細部まできれいな仕上がりをめざすなら、ナビ男くんのZEROエアーシートはおすすめです。
ナビ男くん 持ち込み取付 申込方法
ナビ男くんの持ち込み取付の申し込み方法について解説します。
申込フォームはこちらです。
こちらのページを下にスクロールすると、下記のような申込情報の選択、情報入力箇所がでてきます。
順番に選択、入力していきましょう。

まずは、持ち込みの機器の選択をすることになります。
フロントだけのドラレコ取付など、最も簡単な最安値の取付費用で、13,200円になります。
後方カメラも取付する場合は、プラスで11,000円となるなど、取り付け用品により追加されていく仕組みです。

次に、持ち込みのドラレコ、レーダーなどのメーカー名の入力。
品番、型番の入力。
後方録画用カメラの有無。付ける場合は、車室内取付か、車外取付かの選択があります。
さらにスクロールすると、以下のように続きます。



順次、画面にそって入力していく流れになります。
取り付けPITに関しては、この後少し触れます。
なお、取り付けPITが近くにない場合は、エリアによっては出張取り付けサービス対応の場合もあるので、一度相談してみるといいです。
ナビ男くんの機器、用品取り付けにかかる時間も気になるところかと思います。
それに関しては、こちら👇みください。
ナビ男くんの取り付けPITの場所とPITでの過ごし方

ナビ男くんには全国に7カ所の取り付けPITがあります。
作業時間は、何を依頼するかにもよりますが、早くても1時間弱はかかるでしょう。
PITには待合室が用意されています。
無料のコーヒーマシンがありますし、Wi-Fiも完備されているので、待機時間にPCで仕事をすすめたり、子供にYouTubeを見せるなど、ゆっくりと過ごすことができます。
待合室では作業風景を見ることが可能なようです。
愛車が、作業員にどのように扱われているのか、気になるところなので、映像で見れるのは嬉しいですね。
ナビ男くんの取り付け PITが遠ければ 出張作業も依頼可能

ナビ男くんの商品の取り付けって、どこでやってくれるの?

取り付けサービス工場が全国7カ所。もしくは、出張サービスもしてくれてるよ
ナビ男くんの取り付けは、店舗での取り付けと、出張サービスがあります。
店舗取り付けは、全国どの県でもあるというわけではなく、全国6カ所です。
完全予約制です。
予約のうえ取り付けのサービス工場(ナビ男くんPIT)に来店という流れになります。
出張取り付けは広範囲に展開しています。ただ出張費用が別途かかり、場所によって差があります。

出張費用は、場所によって違うんだね

そうだね。やっぱり近場と、そうでないかでは違いがでるよね。1,100円~7,920円と、けっこう差があるね。

この出張費用が安いか、高いかってなると、僕の個人的感覚だと、控えめな設定。良心的な値段だなって思った。少なくとも、ぼったくり的な値段ではないのは間違いないね
取り付けサービス向上は以下の7カ所になります。
ナビ男くんPIT 関東CSB
〒230−0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目 36番1号 ナイス第2ビル1階(電話番号…非公開)Google MAP
ビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。
ナビ男くんPIT 関西CSB
〒564−0044
大阪府吹田市南金田1-14-10(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。
ナビ男くんPIT 中部CSB
〒453−0858
名古屋市中村区野田町中深17番地(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。
ナビ男くんPIT 北関東CSB
〒335−0031
埼玉県戸田市美女木4-11-16(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。
ナビ男くん 栃木パートナーズピット(提携店様)2024年12月 プレオープン
〒321-0211
栃木県下都賀郡壬生町国谷822 株式会社TNK(電話番号…非公開) Google MAP
注)砂利道の路地奥にサービス工場がございます。以前より法人事業でお取引いただいている腕の立つ提携店様です。
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。
ナビ男くんPIT 九州CSB
〒814-0171
福岡県福岡市早良区野芥4丁目49-25(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。
ナビ男くんPIT 広島CSB(ナビ男くんPIT)
〒731-0125
広島県広島市安佐南区大町西1丁目4-38(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。
2024年12月時点では、以上の7カ所になります。
出張取り付けに関しては、それぞれのエリアで出張費や対応エリアが異なっており、かなり詳細に区分されているため、こちらをご参照ください。出張費はエリアによって1,100円~7,920円と幅があります。
なお、出張取り付けにおいて、施工スペースには適している場所、そうでない場所があり、そこは注意が必要となります。
ナビ男くん持ち込み以外 (注文から取り付けまでの流れ)
今回は持ち込み可能な機器・用品について解説してきました。
ですが、持ち込み以外の、ナビ男くんのオリジナル商品に関心がある方も多いはず。
ここでは、ナビ男くんのオリジナル商品の注文と取り付けの流れについて解説します。
カー用品を買うときに、自分の車に合うかどうかを判断するのに悩む方は多いのではないでしょうか。
国産車であれば、ほとんどの車は、汎用品(市販)のナビの取り付けは可能です。
ただ、輸入車(外車)や、ナビやドラレコでも特殊なもの、自分の好みにあったカスタマイズになるなら、いろいろ難しいところもでてきます。
ナビ男くんであれば、HP上で車種ごとからマッチングできるナビやドラレコなど、オプションも選択できるようになっています。

ネットで自分の車に合う、用品を買うときって、結構時間かかるんだよね

何に一番時間がかかる?

買った後、自分の車に適合しないってのが、一番怖いから、ホントにこの用品は合うのか、調べるのに時間がかかる

そういう意味では、ナビ男くんのHPは車種から、用品を探すこともできるから、ありがたいよね
ナビ男くんのHPは、車種からの選択と、取り付けしたい機器からの選択ができて、ユーザー目線でつくられています。

商品から入っても、車種から入っても欲しい商品ページに入ると、対応車種の一覧が掲載されています。
ただ、取り付けたいのが自分の車で、車種がはっきりしているなら、車種から入ったほうがゴールは近いと思われます。
なお、それぞれの商品で「できること」は、商品ページに詳細にかかれています。
下記の画像にあるように、ページに動画がある場合は、見るとよりイメージがつきやすいです。

注文する際の情報入力においては、まずは車種名、年式、キャンセラーの有無について入力する枠があります。

そのあと、おすすめのオプションがあれば、選択できるようになっています。
そのうえで、最後に取り付けについての選択項目があります。

最後はカートにいれて、個人情報の入力で完了です。
ナビ男くん 取り付け費用について
ナビ男くんに依頼するさいに、取り付けにかかる時間のみならず、費用も気になる点です。
基本的な話になりますが、ナビ男くんは商品だけの販売はしていません。
商品と取り付け費用のセット価格で提供しています。
ナビ男くんの費用については、こちらの記事で詳しく書いていますので、気になる方は、こちらをお読みください。
ナビ男くんの料金はディーラーより高い?安い?現役の車屋が深堀解説します!
ここでは要点だけを書きたいと思います。
ナビ男くんの費用は、商品と工賃のセットなので、この組み合わせでみる必要があります。
その上で、ディーラーよりはお得、安いということはいえます。
もちろん、最安値は自分で作業をするDIYです。ですが、かなりリスクがあります。
輸入車や、ナビ男くんが対象としている車種であれば、自分ですることよりも、ナビ男くんに依頼するほうが、安心感があるのと、スピーディーなのは間違いないと思います。
さらに、アフターサービスもありますので、おすすめです。
なお、地域密着のオートバックスと比べてどうかという点については、こちらの記事で書いています。
ナビ男くんとオートバックスを比較してみた・どちらがおすすめ?
まとめ ナビ男くんの持ち込み取り付けについて

最後に、ナビ男くんの持ち込み取り付けについてまとめます。
1. 持ち込み取り付け可能な機器
- 対象機器: 新品のドライブレコーダー、レーダー探知機、デジタルインナーミラー(ドライブレコーダー付き含む)の3種類のみが持ち込み取り付け可能です。
- 中古品の取り付け不可: 新品であっても、ネットオークションや中古転売品、譲り受け品等は取り付け対象外となります。
2. 持ち込み取り付けのメリット
- 高品質な取り付け: ナビ男くん独自の「ZEROエアーシート」を使用することで、フロントガラスへの接着面がエアを噛まず、見た目が美しく仕上がります。
3. 申し込み方法
- 専用フォームからの申し込み: 持ち込み取り付けの申し込みは、ナビ男くんの専用フォームから行います。フォームでは、機器の種類、メーカー名、型番、後方カメラの有無などを入力します。
4. 取り付け場所とサービス
- 全国7カ所の取り付けPIT: ナビ男くんは全国に7つの取り付けPITを持ち、完全予約制で対応しています。
- 待合室の完備: 各PITには待合室があり、無料のコーヒーやWi-Fiが提供され、作業の様子をモニターで確認することも可能です。
- 出張取り付けサービス: PITが遠方の場合、エリアによっては出張取り付けサービスも利用可能です。出張費用は1,100円から7,920円までの範囲で、場所によって異なります。
ナビ男くんでの持ち込み取り付けは、対象機器や条件が限定されていますが、高品質な取り付けサービスを受けることができます。申し込み前に、対象機器や条件を確認し、適切な手順で進めることが重要です。
コメント