車でユーチューブが見れない場合、なんかいい方法はある?
ユーチューブを見る方法はいくつかあるけど、どうせなら色んな悩みを解決できるサービスを紹介するよ
ありがとう!
結論だけどyoutubeを見るなら、「ナビ男くん」という専門業者がおすすめだよ
▼ナビ男くんの公式ページはこちら▼
アンドロイドAVアダプター、通称アンドロイダーというアイテムを設置することで、YouTubeの視聴はもちろん、車のナビの機能を拡張できるんだよね。
▼ナビ男くん▼
(画像引用:ナビ男くん)
▼ナビ男くんの公式HPはこちら▼
ナビ男くんの特徴
- ウエブでの購入が可能
- 工賃込みで商品を提供している
- 注文後にメールか電話で取り付け予約の連絡が入るのでスムーズ
- 国産車、輸入車の純正ナビの「できないこと」を「できるようにする」が可能(ex)純正で全画面でテレビが見れるようになる。youtubeが画面で見れるようになる
- 取り付けPITが全国6カ所。出張取り付けサービスもおこなっている
- アフターサービスの仕組みもしっかりしている
▼ナビ男くんの評判や口コミはこちらの記事で書いています▼
「ナビ男くん」 の会社概要
ナビ男くんだけど、簡単に説明するね。
ナビ男くんは純正ナビの機能を拡張してくれる業者。
アンドロイドAVアダプター(アンドロイダー)の商品販売だけでなく、取り付けもセット販売。
商品だけの販売はしてないから、そこは注意が必要。
逆にいうと、商品を買ったあと、取り付け業者が見つからないという悩みはないからありがたい。
商品の額には取り付け工賃も込みになっている。
取付PITは後ほど、詳しく説明するけど全国に6カ所。それ以外の地域に住んでいる人は、出張取り付けサービスもしてくれてるので、安心。
アンドロイダーでYouTube以外にナビ男くんで出来ること
ナビ男くんのアンドロイドAVアダプター(アンドロイダー)を設置すると、機能が拡張されます。
YouTube視聴は意以外にも、色々な機能が追加されます。
さらに、アンドロイダーの設置以外にも、有名な商品が準備されています。
ナビ男くんで出来ることをあげると以下のようになります。
※ただし、車種によっては不可能な場合もあります。
▼ナビ男くんの公式ページはこちら▼
ナビ男くんはネットからHPで注文・購入できて、取り付け予約もできます。
商品と取り付けがセット販売はうれしいようね
自分で業者探しが不要だから正直、楽だよね
どんな商品があるのか
ナビ男くんで扱っている、他の商品も紹介します。
アンドロイドAVアダプター(アンドロイダー)は、人気商品ですが、他にも有名な商品があります。
主な商品は以下です。
へー、いろいろあるんだね
しかも、日本車だけでなく輸入車も対応してるんだ
アンドロイドAVアダプター(アンドロイダー)でYoTubeの口コミ
アンドロイダーでYoTubeを見るようにした方の、口コミは評判も確認しておきます。
基本的には評判はいいです。
むしろ、悪い評判は少ないといえます。
ナビ男くん、評判いいね
さあ、みなさんどうだったでしょうか。
ナビ男くんのYouTubeについての口コミをみました。
純正では「できない」を出来ることになった喜びが感じられるのではないでしょうか。
▼ナビ男くん▼
(画像引用:ナビ男くん)
▼ナビ男くんの公式HPはこちら▼
ナビ男くんの特徴
- ウエブでの購入が可能
- 工賃込みで商品を提供している
- 注文後にメールか電話で取り付け予約の連絡が入るのでスムーズ
- 国産車、輸入車の純正ナビの「できないこと」を「できるようにする」が可能(ex)純正で全画面でテレビが見れるようになる。youtubeが画面で見れるようになる
- 取り付けPITが全国6カ所。出張取り付けサービスもおこなっている
- アフターサービスの仕組みもしっかりしている
YouTube視聴 ナビ男くんの生の声を確認
ナビ男くんは公式Xでポスト投稿がされています。
利用者の声も大事ですが、公式の声も確認しておきましょう。
ナビ男くん商品の注文依頼方法
ナビ男くんでの注文・依頼方法を解説します。
まずはHPを開きます。
どの入口からいくかが最初の選択です。
例えば、自分の乗っている車種を選んで、該当するオプションにたどり着く。
もしくは、カテゴリーから欲しいオプションを選択して、並んでいる商品ページをクリックしてみる。
商品ページの、少し下がったあたりに、「主な対応車種」という一覧があるので、それをチェックする。
こういった流れになります。
私は自分の車を先に選んで商品の流れがいいな
自分が探しやすい方法がいいと思うよ
自分の車に適合するか確認したいからね。
ナビ男くんのHPは、①車種を入口にして調べる方法と、②取り付けしたい商品・用品から選択する、この2つの方法があります。
商品から入った場合は、まずはバナー画像とタイトル説明を見て、一番気になるのを確認しましょう。
商品ページに遷移したら、ページを少し下げます。
下記のような対応車種一覧がでてくるので、そこから判断します。
それぞれの商品で「できること」は、商品ページに詳細がかかれています。
下記の画像にあるように、ページに動画がある場合は、見るとイメージがつきやすいです。
私も動画は必ず確認しています。
商品ページをスクロールして、下段のあたりに以下のような項目がでてきます。
注文する際の情報入力においては、まずは車種名、年式をを入力します。
もう少し下がると、おすすめオプションの選択がでてきます。
最後に「取り付け」にの項目がでてきます。
最後はカートにいれて、個人情報の入力で完了となります。
ナビ男くんの取り付けPITと出張取り付けについて
PITでの取り付けか、出張取付か選べるよ
ナビ男くんの取り付けは、PIT(店舗)での取り付けと、出張サービスがあります。
PITは、全国6カ所。残念ながら、全国津々浦々、全ての県にあるというわけではありません。
ですが、専門的なサービスを提供しているため、1~2時間で車で行ける範囲であれば、出かけるメリットは十分にあります。
ちなみに、予約制なので、HPから商品と一緒に依頼することになります。
出張取り付けは、広範囲に展開しています。ただ出張費用はかかります。
出張費用は、場所によって違うの?
遠方かそうでないかで違うんだ。1,100円~7,920円と、けっこう差があるね。
取り付けサービスPITは以下の6カ所になります。
ナビ男くんPIT 関東CSB
〒230−0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目 36番1号 ナイス第2ビル1階(電話番号…非公開)Google MAP
ビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。購入前のご質問はコチラから承ります。
ナビ男くんPIT 関西CSB
〒564−0044
大阪府吹田市南金田1-14-10(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。購入前のご質問はコチラから承ります。
ナビ男くんPIT 中部CSB
〒453−0858
名古屋市中村区野田町中深17番地(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。購入前のご質問はコチラから承ります。
ナビ男くんPIT 北関東CSB
〒335−0031
埼玉県戸田市美女木4-11-16(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。購入前のご質問はコチラから承ります。
ナビ男くんPIT 九州CSB
〒814-0171
福岡県福岡市早良区野芥4丁目49-25(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。購入前のご質問はコチラから承ります。
ナビ男くんPIT 広島CSB(ナビ男くんPIT)
〒731-0125
広島県広島市安佐南区大町西1丁目4-38(電話番号…非公開) Google MAP
ナビ男くんPITはサービス工場です。商品の展示や販売はありません。購入前のご質問はコチラから承ります。
2024年9月時点では、以上の6カ所です。詳細は以下のリンクからも確認できます。
アフターサービスの概要
ナビ男くんのアフターサービスはしっかりしています。
トラブルが発生しても、エリア内であれば作業員がかけつけてくれます。
売りっぱなしじゃないのが安心
保証期間内は、無料でスタッフが対応してくれます。
アフターサポートサービスの対象は、ナビ男くんのウエブサイトから、購入した全てのお客さまが対象になっています。
ホームページ上に、アフターサービスの問い合わせページが準備されています。
ちなみに、アフターサービスの問い合わせ窓口と、商品の購入についての問い合わせ窓口が別になっています。その点は注意が必要です。
商品購入についての問い合わせは、別途ページが作られていて、こちらになります。
支払い方法について
ナビ男くんの支払い方法は、「クレジットカード」「現金払い」「銀行振り込み」の3つあります。
ただ、クレジット払いは作業当日の現地決済は出来ません。
ネットでの注文の場合のみ、クレジット決済が可能です。
現金払いは、作業当日に担当者に支払いできます。
銀行振り込みは事前入金です。入金が確認されてから、取り付け日の調整という流れです。
おすすめは、キャッシュレスということで、クレジット払いです。
私も車屋ですが、現金を受け取りは、領収証を発行したり、手間がかかります。できればキャッシュレスを選んでほしいです。
クレジット払いであれば、ストレスフリーで、スムーズに進むのではないでしょうか。
アンドロイドAVアダプター(アンドロイダー)の特徴
ナビ男くんのアンドロイダーの特徴を整理しておきます。
アンドロイダーを設置すると、それだけで上記のようなことが可能になります。
車でユーチューブ その他のメディアアプリを使う方法
車の純正ナビでユーチューブを見る方法、いくつかあります。
ただし、音声だけになる場合もあります。
または、ユーチューブ意外の他のメディアアプリを使ってみたいと思うこともあるでしょう。
自分の車の環境によって、何をどこまでが変わりますが、ここでは、その他の方法も紹介していきます。
スマートフォンを使う方法 (音声のみ)
最も簡単な方法は、スマートフォンを使ってYouTubeを再生すること。
そして、その画面や音声を車のシステムと連携させるという方法ですね。
必要な環境は、以下の2つ。
- スマートフォン(YouTubeアプリがインストールされている)
- 車の純正ナビにBluetoothまたはUSB接続ができる
この環境が揃っているのが前提で、以下のような流れで作業します。
1.スマートフォンでYouTubeを再生
- スマートフォンのYouTubeアプリを開いて、見たい動画を選んで再生します。
2.Bluetoothで接続する
- 車のナビとスマートフォンをBluetoothで接続します。
- 接続方法は車やスマホによって異なりますが、通常は「設定」から「Bluetooth」を選択し、車のシステムとペアリングします。
3.ナビの画面に映すことはできないが、音声は車のスピーカーから出る
- ほとんどの純正ナビでは、YouTubeの動画をナビ画面に映すことはできませんが、音声は車のスピーカーを通じて再生できます。スマホで動画を見つつ、音声は車内スピーカーから楽しむ形です。
Apple CarPlay または Android Autoを活用する
ユーチューブは安全を考慮して見れないですが、その他の音声だけのメディアアプリは利用できる方法です。
一部の車では、Apple CarPlayやAndroid Autoがサポートされている場合があるので、それを活用します。
これらを使えば、スマートフォンの画面を車のナビに表示できます。
ただ、純正の状態ではYouTubeアプリの画面を映すことはできません。
手順としては以下のようになります。
1.スマートフォンを接続
- スマートフォンをUSBケーブルで車のナビに接続します。
- Apple CarPlayやAndroid Autoが有効になると、ナビ画面にスマホのアプリが表示される。
2.YouTubeを見ることはできないが、他のメディアアプリを利用できる
- Apple CarPlayやAndroid Autoでは、運転中の安全を考慮して、YouTubeのような動画アプリは利用できませんが、音楽アプリやポッドキャストなどのメディアアプリは使えます。
ミラーリングデバイスを使ってユーチューブを見る
どうしてもナビ画面でYouTubeを見たい場合、外部のミラーリングデバイスを利用する方法もあります。
これによって、スマホの画面をナビ画面に映し出すことができます。ただし、車の保証や規制に影響を与える可能性があるため、注意が必要です。
まずは以下の環境が揃っているかを確認します。
- スマートフォン
- ミラーリングデバイス(HDMIケーブルや無線ミラーリングデバイスなど)
- 車のナビにHDMI入力があるか確認
この環境が揃っている前提で、以下の手順になります。
1.ミラーリングデバイスを車に接続
- ミラーリングデバイスを車のナビに接続します。HDMIケーブルを使う方法や、無線で接続できるタイプもあります。
2.スマートフォンを接続
- ミラーリングデバイスとスマートフォンを連携させ、スマホの画面をナビに映し出します。
3.YouTubeを再生
- スマートフォンでYouTubeを再生すると、車のナビ画面にその動画が映ります。
この方法を使えば、ユーチューブを見ることができます。
アンドロイドAVアダプターでYotubeを見る まとめ
まとめです。
アンドロイダーを設置するだけで、YouTubeの視聴ができます。
それ以外にも、純正ナビでできなかった事が、かなりのことが出来るようになります。
今や、車は単なる移動手段ではなく、生活の一部です。
それに合わせて、車業界も変化を求められているのを実感します。
車にもIT化の波がきていて、驚くような進歩がなされています。
今回解説してきたように、車でユーチューブを見ることをはじめ、様々な拡張機能がなされるようになりました。
ただ、注意点もあります。
原則としては、車でTVを見たりユーチューブを見るのは、運転者のためではありません。
他の同乗者が視聴するというのが前提です。
このことを忘れないようにする必要があります。
この注意点を前提に、様々な拡張機能を充実させて、ぜひカーライフを楽しいものにしてほしいと思います。
コメント