![ムラゴンブログ](https://kurumagimonkotae.com/wp-content/uploads/2024/04/muragon-logo-1024x435.png)
車の記事を書いてる木村です
![テツヤ](https://kurumagimonkotae.com/wp-content/uploads/2024/08/cats-1.jpg)
今日の記事は無料ブログサービスの
ムラゴンについてです
![くるりん](https://kurumagimonkotae.com/wp-content/uploads/2024/08/cats.jpg)
車のサブ記事をかいてるサービスだね
![テツヤ](https://kurumagimonkotae.com/wp-content/uploads/2024/08/cats-1.jpg)
初心者が自分の文章を残すなら、ムラゴンは敷居が低くて始めやすいよ
人間が自分の考えや意見、気持ちを残す方法で、昔からあるのが文字、文章です。
私は動画で残すより、文章のほうが性に合っています。
私は車屋なので、車のことを文章で伝えたい!という気持ちがあります。
と同時に、ブログをやってる者としては、ブログ利用者が増えてほしい思いもあります。
今日は、結論、もしこれからブログを始めるなら、「ムラゴン」がいいよって話です。
▼無料ブログサービス ムラゴンこちら▼
▼ムラゴンブログの無料登録はこちら▼
私は自分でサーバー契約をして、ドメインをとってワードプレスでブログをやってます。
ですが、これって初心者向けではない。
私の周りにいる人も、そんなことしている人いません。
初心者や、カンタンにブログをはじめたい人は、大手の無料ブログを使うのがおすすめです。
とくに、ムラゴンであれば、ブログ村と簡単に連携できます。
ブログは一人で書いていると孤独になりやすいです。ブログ村と連携することで、見られる可能性も高まりますし、利点が多いです。
ムラゴンのブログサービスの特徴
![ムラゴンロゴ](https://kurumagimonkotae.com/wp-content/uploads/2024/04/ムラゴン画像-1024x536.png)
ムラゴンが初心者おすすめの理由をまとめてみました。
- シンプルで使いやすい
- ブログ村とカンタンに連携
- ユーザー同士でつながりやすい
- ブログ記事を世界で一番大切にするブログサービス
- ・広告収入などで収益化できる
Googleアドセンスとカンタンに連携
https://info.muragon.com/entry/100.html - 手厚いサポートが受けられる など
これらの内容は、ムラゴンでアピールされている事ですが、私の所感とも同じです。
ブログは積み上げていくものなので、たくさん記事を書いた後に、あとで別のサービスに移行といっても、カンタンではありません。
最初の段階で、自分が欲しいサービス内容を確認しておきましょう。
シンプルで使いやすい
シンプルなので使い方に困ることはありません。
![テツヤ](https://kurumagimonkotae.com/wp-content/uploads/2024/08/cats-1.jpg)
複雑な機能がありすぎても、逆に混乱するんだ。読者満足度は画像の加工とかで工夫もできるしね
イメージとしては、機能が必要最小限に絞られている。厳選しているというイメージです。
ブログの記事で、読者にインパクトを与えるには、自分で画像を加工して添付すれば、十分可能です。
無駄な装飾がたくさんあっても、逆に読者にとっては迷惑になることもあります。
ムラゴンは記事を書く人が、メインの目的に集中しやすい仕様になっていると感じます。
ブログ村とカンタンに連携
ブログ村とカンタンに連携できる点も、メリットです。
私もブログ村には登録しています。初心者が書いた記事は基本的には誰にも読まれません。
公開のボタンを押す時は、ドキドキするかもしれませんが、そんなに世間は甘くなく、ほぼアクセスは皆無。
ですが、ブログ村のようにコミュニティに属していれば、目にとめてもらえます。
せっかく文章を書いていても、誰にも読まれないことほど、寂しいことはありません。
そういった意味で、ブログ村との連携がカンタンに出来ることは強みといえます。
ユーザー同士でのつながり
ブログ村に登録することで、人の目に触れればユーザー同士での交流の機会が出てきます。
自分から誰かの記事を読みに行ったりコメントをしてみる。
![くるりん](https://kurumagimonkotae.com/wp-content/uploads/2024/08/cats.jpg)
SNSと同じで、ユーザー同士のやりとりがあると元気がでそう
![テツヤ](https://kurumagimonkotae.com/wp-content/uploads/2024/08/cats-1.jpg)
人間は一人で継続するのって、けっこう難しい。見てくれてる人がいるんが大事だよ
または、誰かからしてもらうことも。
こういったやりとりの中で、ユーザー同士の関係が築かれていきます。
ユーザー同士のやりりといえば、今やSNSばかりが注目されますが、ブログもそういった要素はあります。
アドセンスなど収益化が可能
これも強みの一つですが、ムラゴンブログは収益化の設定が可能です。
せっかく記事をかいてアクセスが集まるなら、収益化をしたいと思うようになります。
収益化と聞いて、一番最初に思い浮かぶのは、Googleアドセンスではないでしょうか。
無料のブログサービスは、アドセンスが貼れるサービスもあれば、そうでないサービスもあります。
ムラゴンではGoogleアドセンスが貼れるサービスです。
アドセンスを貼りたい時に、貼れないことほど、悔しいことはありません。
![テツヤ](https://kurumagimonkotae.com/wp-content/uploads/2024/08/cats-1.jpg)
今は収益化を考えてなくても、アクセスが出てくると考える可能性はあるよね
サービス側にいくらいっても、自分一人だけ貼れるようにしてくれることはありません。
少しでも、収益化を考えているなら、最初からムラゴンを選ぶことをおすすめします。
手厚い無料サポート
サポートに関しても、365日年中無休でスタッフが待機しており、無料で対応してくれます。
私はワードプレス以外にも、本業で自社のHPを担当しています。
法人向けのあるサービスを利用していますが、操作で分からない点はでてきます。
そのたびに問い合わせすることになりますが、ムラゴンブログも同じで、きっと質問したい事が出てくるはずです。
そんな時に、365日対応してくれることは、力強いのではないでしょうか。
ムラゴンが向いている人
ムラゴンが向いている人をみてみましょう。
実際のユーザー層とも照らし合わせながらになりますが、以下のような方が向いています。
- ブログ初心者の方
- 有料ブログや独自ドメイン、レンタルサーバーなどを使わず、アドセンスで収益化を目指したい方
- 人の考えや体験を共有したい方
- 趣味や暮らしの日記を書きたい方
- 作品や制作活動を発表したい方
- 思い出や人生を記録に残したい方
- 街や地域を盛り上げたい方
- ビジネスを無料宣伝したい方
- 新しい友達や仲間と交流したい方
- 中高年やシニアの方
繰り返しになりますが、初心者や有料の複雑な設定をしたくない方には、ムラゴンは向いています。
その他にも、いくつかあげていますが、自分の活動や趣味などを発表したい方にも向いています。
自分の趣味を持っている方は、あくまでも趣味がメイン。
そこに、時間を投資したいはずです。
ブログをメインにして、検索順位を上げるとかまでは考えることはできないでしょうし、そんなことに力を入れていたら、本末転倒になります。
でしたら、カンタンに登録できるムラゴンが向いています。
たくさんの人の目に触れてもらうには、ブログ村に連携することや、自分のSNSで拡散する方法があります。
ブログを熱心にしている人達の間でも、ブログとSNSはセットで考えるのが主流です。
セット活用することで、より一層自分の活動や趣味、考えを相手に伝えることが出来るようになります。
今後のブログの使命
今後のブログの使命は以下の2点ではないでしょうか。
- SNSでは書けない詳細を記述する(※SNSのリンク先)
- 収益化の柱
SNSが主流となっていますが、ブログはまだまだ終わったジャンルではありません。
おそらく、何らかの目的、使命をもって残っていくはずです。
TVがSNSに押されている現代ですが、ラジオでさえまだ残っています。
参入するボリューム層は常に変動するでしょうが、なくなる事はないと、私は思っています。
SNSで様々な情報が拡散されても、それをきちんと相手に伝えるには、ブログや今であればnoteにたどり着きます。
noteとブログも役割が違います。
最終的に到達するのが、ブログだとすると、ブログはSNSよりももう少し、文章が多めでしっかりと相手に伝える役割があるでしょう。
または収益化とは密接な関係があるといえます。
何か物を買うとか、サービスの価値を理解するなどは、SNSがきっかけとなっても、最終的にはブログなど記事にたどりつきます
そのブログやページから、物を買ったり、サービスの良さを理解したり、勉強をしたりになります。
この流れは、今でも成り立っていますが、今後もっとこの棲み分けははっきりするのではないでしょうか。
SNSが集客の導線で、ブログがお店や、正確な情報提供の場というイメージです。
ブログ開設はカンタン約1分で完了
私がブログを開設した際は、約1分ほどで完了しました。
有料のブログでは絶対にありえないスピードです。
▼ムラゴンブログの無料登録はこちら▼
以下のような段取りで完了します。
自分のプロフィールを入力したり、複雑な項目はありません。
サクッとできてしまいます。
無料ブログサービスで、ブログ開設を考えている方は、試しに一度作成してみたらいかがでしょうか。
![](https://kurumagimonkotae.com/wp-content/uploads/2024/04/登録入口ページ①-1024x466.jpg)
![](https://kurumagimonkotae.com/wp-content/uploads/2024/04/ID持ってない人②-1024x491.jpg)
![](https://kurumagimonkotae.com/wp-content/uploads/2024/04/新規登録③-1024x588.jpg)
コメント